フォトレッスン

マクロレンズで撮る

_dsc50381

Gallery 45°でのマクロレンズのセミプライベートレッスンに参加しました。

使用したのはタムロンの90mmマクロ。

Yoko先生がご用意くださったお花はアマリリスとピンポンダリア♪

このモデルさん達がなんとも魅力的で流石なセレクトでした。

_dsc50481

そして私の宝物、荒木先生の讃岐かがり手まりも持参して撮影♪

_dsc50701

スタイリングや現像処理のコツなどを教えていただきました。

OM-D のマクロレンズが手元に来たら、赤ちゃんやお花の撮影に活躍してもらいます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

那須フラワーワールド

予定ではマザー牧場でしたが、台風の影響でコスモスの状況が芳しくないということで

那須フラワーワールドへ♪

Pa091535

三色のサルビアや鶏頭が色鮮やか、炎のようなイメージで

Pa091211

コスモスも咲き誇って♪

Pa091345

Pa0913531

Pa091576

Pa091489 





Pa091694


Pa091850

キャッチフレーズは「那須花の地上絵」

広大な大地をキャンパスに花のパッチワークのよう♪

Pa091503

那須連峰も望めたタイムアップ間近

Pa091896

春と夏も花の美しいグラデーションが期待できる那須フラワーワールドを

再訪することになるでしょう♪











| | コメント (0) | トラックバック (0)

花之江の郷(野の花自然園)

秋の七草に代表されるような山野草は日本人にとって身近な植物。

山・郷・林・湿地のテーマにそった植物が山野草を中心に自然の中で約800種

四季折々楽しめる花之江の郷ではミソハギやオミナエシの群落が見頃♪

P9040178

P9040475

コスモスも咲き始めています♪

P9040065

P9040512

P9040140

日ざしが強くあまりの暑さに、まだ咲いていた蓮を涼しげな感じに(笑)

P9040222

カリガネソウ

P9040419
P9040428

林の中では妖精に再会♪

P90402701

人の手が入り過ぎていない和のガーデンは自然の趣♪

P9040522

午後には雷雨も心配されましたが、一日中晴れて暑かった~

氷いちご&アイスクリームを注文、分け分けして氷いちごアイスに♪

苺ソースがとってもさっぱり美味でした!

帰りは早めに新宿に到着したので、残業

揺れる歩道橋でアゲアゲビビット流しに挑戦するも撃沈!トホホ

再チャレンジ希望!

沈んだ中から引き上げて寄せて上げてみた一枚(笑)

P9040620




| | コメント (6) | トラックバック (0)

ゆりパーク

P8070124

ゆり撮影ツアーで出かけたのは標高1200mにある那須ハンターマウンテン

眩しい夏空が広がり日差しはあるものの風は涼しく気持ちの良い日でした♪

P8070278

熱中症には気を付けつつ水分塩分糖分補給しながら4時間

香り豊かでやさしいお味のゆりソフト

P8070296

P8070311

フィッシュアイレンズを拝借

おもしろ~い!

P8070290



P8070325



P8070334


P8070414


P8070451



P8070478


P8070512_2 


やさしいゆりの香りに包まれた立秋の一日♪


| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォトレッスン@自由が丘

P8020003

今月のYoko先生のフォトレッスンはフラワーアレンジメントの撮影でした。

P8020036

お花の先生としても活躍されているYoko先生が用意して下さったのは

夏のお花のスイートなピンクアレンジメント♪

キュートなピンクのモデルさんに皆さんのテンションもアップ!

ベビーピンクのアンスリュームが可愛らしい♪

P8020046


| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトサークル

自由が丘のフォトセミナーでお世話になっている竹内陽子先生

今月から主催されるフォトサークルに参加させて頂くことになり、

再来週にオープン予定の陽子先生のギャラリースペースGallery45°に伺いました。

ブロガーとしてもご活躍の皆さんとご一緒ということで緊張しましたが、

先生の明るいお人柄で、すぐにその場が和やかな雰囲気に♪

P70600041

今回のテーマは「梅雨」

悩みましたが、大好きな紫陽花の様々な表情をブルー系でまとめました。

鉄分は少々加えました。あえて水分(?)は入れませんでしたが・・・

しかし水分少々は必要でした~

皆さんそれぞれの作品を拝見することも、プリントすることも勉強になります。

参加された方が持ってらっしゃる憧れのライカ♪

赤いストラップも素敵!

P7060002

レッスン後は皆さんとランチ♪

お気に入りのスポットの話で盛り上がりました。

P7060019_2

次回は9月

悩める夏になりそうです。

P70600151

Gallery45°ではオープン記念の写真展

「Power of the Earth」 が17日から31日まで開催されます。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

横浜山手洋館見学&ケンチク写真撮影1DAY

建築写真家の小野吉彦先生の1DAY講座に前回に続き参加しました。

いままで何度も訪れているベーリックホールとエリスマン邸ですが、

先生のお話で気付くことがあり、「う~ん」やはり奥が深い

P5270048

P5270054


P5270155


P5270161

P5270063

P5270068_2

P52701471




| | コメント (0) | トラックバック (0)

新緑を撮る

Dsc09709


今月は先月の桜に続き屋外フォトレッスン

場所は九品仏の浄真寺。テーマは「新緑を撮る」

陽子先生をはじめ晴れ女パワーで五月晴れ~♪

Dsc09896

全身グリーンに染まってしまいそうな瑞々しい新緑の境内

Dsc09863


この球体を見た途端。。。

こんなことしたくなちゃいました~(笑)

Dsc09825






Dsc09940




Dsc09943


小学生以来ん十年振りに訪れた九品仏浄真寺の静かな境内での実習、

あっという間の2時間でした。





この後は3日に行けなかったカフェ・イカニカへ向かいました。

九品仏から徒歩で15分ほどの産能大1号館正門向かい側にある白い平屋の一軒家

Dsc09957

築40年程になる平屋の一軒家の玄関で靴を脱いであがるので

なんだか親戚の家にでも来たような懐かしい感じ♪

Dsc09972

ゆったりした空間

静かで心地よい音楽

Dsc09976

イカニカご飯

体が喜ぶ優しいお味で、と~~っても美味しい!

Dsc09983


Dsc09991

物販コーナーには平井かずみさんの本はもちろんセレクトされた雑貨や調味料も♪

来月は陽子先生や皆さんをお誘いしようかしら♪


ゆっくりしたかったのですが、空模様が気にかかりカフェをあとに。。。。。

電車に乗ってほどなく雨が降り出し。。。。。

そしてこの後。。。。。

凄いことに。。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桜フォト@みなとみらい

P1070654_2

桜は7,8分咲きの花冷えの土曜日は先日に続き、

陽子先生の「さくらフォト@みなとみらい」に参加♪

周辺は桜祭りが催されていて結構な人出でした。

P10706051_2

参加者が多かったのでサポートの方がもうお一人

「ん?どこかでお会いしたような???」と思っていたら

デラモタワーで先生と写真展を開催されていたつくだちあきさんでした。

一か月ぶりにつくだファミリーにお目にかかれました♪

お酒飲めない残念な体質?ですが、お花見にはビールでしょ~ってな感じで(笑)

P1070773_2



しかし寒かった~

P1070788_2

後半は日がさして、青空も

P1070864_2

P10708871_3

P10708981

最近 高所で作業の方が気になる。。。

P1070948

P10709921

寒いという事は、お花見が長く楽しめそう♪



| | コメント (4) | トラックバック (0)

桜フォト@自由が丘

P10704281


写真展の洋書のような作品に惹かれ竹内陽子先生のフォトレッスンに参加♪

レクチャー後は自由が丘の桜を思い思いに撮影♪

P10703121_2

ルミックスのWBの電球色はとても好みな色合い♪

P1070481

竹内先生はスタイリッシュでカッコイイ方でした♪

P10703751_2









| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧