おでかけ

テーブルウェア・フェスティバル2013

東京ドームで4日から11日まで開催されていたテーブルウェア・フェスティバル2013

チケットを頂いたので8日に行ってきました。

P2088575

品格ある大倉陶園のチャイナペインティングスクールの作品が素敵♪

P20884042_2

川崎景太氏のフラワーアーティストらしいテーブルセッティング

P2088349

ドームの天井が映り込んで♪

P2088372

半球のディスプレイが印象的♪

P2088445

優しい食空間コンテストの特別審査部門で発見した讃岐かがり手まり♪

P2088414

手まりが4点コーディネイイトされていた「桜が咲く頃~桜鯛と茶箱弁当でおもてなし~」

こんなに素敵な桜の宴に招待して頂きた~い♪

P2088426

チェコのガラス彫刻師バウロン氏の実演に見入ってしまいました。

P2088605

バウロン氏の作品はとても無理ですが、展示販売されていた砥部焼のほしかった

十草柄のお茶碗は買えました。

目の保養ができて楽しかったです。チケットありがとうございました♪





せっかくドームまで来たので、夕方からはイルミネーションタイム♪

P2088688


P2088698

P2088741

P2088855

P2088870

P20889211

P20889831

P20890751

午前中は池袋・明日館でクラフト見本市2013

午後は東京ドームでテーブルウェア・フェスティバル2013

夜はイルミ少々

充実した一日でした。



| | トラックバック (0)

越谷→押上→新橋

Pc2021001

滅亡して観られなくなっては大変なので(笑)20日の初日に越谷へ

Pc2020931

いつかは行きたい!「いつもの公園」

中井先生の写真を観てほっこりした後は押上へ

Pc2021441

この日は「冬雅」

Pc2022201
Pc2022061

Pc2022091

Pc2022461

新橋にも寄り道

Pc2025971

Pc2025701

Pc2026231

キラキラホワホワで遊びます♪

Pc2023721

Pc2025371

Pc2024281_2

Pc2024671

ホームスパンみたいで、好きな色合いの生地になりました♪

Pc2024141

Pc2026581

箱根駅伝まであと、もう10日

Pc202724




| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスイベント♪

Pc141645

Yoko先生のギャラリーでのクリスマスイベントに伺いました。

フラワー関係だけでなくYoko先生の幅広い交友関係の方々が集っての

華やかな雰囲気で若干戸惑いつつも楽しませて頂きました。

メインイベントはラルゴの吉田陽一さんのブーケパフォーマンス♪

前半は軽妙なトーク、後半は自作の曲をバックにブーケパフォーマンス

Pc141654


Pc141677

Pc141722

素敵なクリスマスブーケが完成!

ブーケをプレゼンされたラッキーな方は番号札2番。。。私は3番 残念!

Pc141756

帰りに汐留にロケハン寄り道

Pc1417931




Pc1418001


Pc1420311


Pc141999

イチョウの葉がキラキラをまとった夜の蝶に変身?

Pc1419271

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上野→小川町→新宿

入賞作品を拝見するために上野へ♪

Pc0706211

銀杏も輝くぽかぽか陽気

Pc0706231

さすが上野、パンダがあちらこちらに♪

おみやげ買いそびれました(笑)

Pc070625

こちらは雰囲気にマッチしたデザイン♪

Pc070630

Pc070637

Pc070641

沢山の作品を拝見して、今の自分がどんな写真が好きなのか、

撮りたいのか少しわかったような気がします。

駅ナカの充実ぶりに驚きつつ山手線に乗車し

秋葉原で下車して歩いて小川町へ

オリンパスギャラリーでOM-Dの写真展を観てから新宿三丁目へ

18日まで伊勢丹で開催される「田中敦子が選ぶ、新春を彩る手のしごと 展」に

「讃岐かがり手まり」も出展されているので伺うと、明日明後日の実演のために高松から

おいでになった荒木永子先生に偶然お目にかかれました♪

上野→小川町→新宿へと効率よく回れたかな♪


相互乗り入れ開始まで100日をきりました!

Pc070668







| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ジュエルミネーション☆

Pc0505711

風もなく寒さを感じることもなく手袋もいらないイルミネーション日和♪

よみうりランド ジュエルミネーションは150万球の宝石色に輝き!

Pc0504611


Pc0504973

こちらまでハッピーな気分になれるシルエット♪

Pc0502701_3

カップルも

Pc050391_edited1

Pc050435_2

Pc0504511_3

親子も

Pc050266

ダンスも

Pc0503311

Pc0503482

複雑に組まれた巨大な木造コースターに7色の宝石色の光が映し出される

Pc050546

流れ星のように

Pc0505262

Pc0505621_2

Pc0505791

さあ営業終了時間間近 そろそろゴンドラに乗って京王よみうりランド駅へ向かいましょ♪

東京の夜景を一望できる空中散歩

Pc0506062

アクセスも良くカラフルなイルミネーションもきれいで

期間中にまた訪れることになりそう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉&イルミリオン

河口湖のもみじ回廊と9日から始まった、さがみ湖イルミリオンに惹かれ参加したツアーで

立ち寄ったのは猿橋・笹一酒造・ブドウ園

猿橋から見下ろした桂川には青空が映り込んで

Pb156464_2

Pb156472

錦絵の中に現在の猿橋がコラボ

Pb1564781

Pb156497

もみじ回廊は西日に照らし出されて赤と黄が輝く

Pb156567

Pb1565811

Pb156643_2

Pb156657

Pb156666

見上げれば赤黄の錦

Pb156672

ちりばめられた秋の星

Pb1566841

季節が冬へと加速する時季、束の間の共演

Pb156693

Pb156721

関東最大級400万球のさがみこイルミリオン

Pb1567531

Pb1569201

Pb1569171


Pb1569761



Pb156994
 

Pb1569981

広大なさがみ湖の森に、光り輝く星たちが舞い降ります。

大地を埋めつくすまばゆい光に包まれて、大切な人と歩いてみませんか。

まるで星空のなかを散歩しているような特別な体験が、

きらめく思い出をつくってくれるはずです。(パンフより)

Pb1570181

猫のメリーゴーランド♪前足がいい感じ♪

Pb1570601

時間の制約があるので、少々慌ただしく一周

今年のイルミネーションはここからスタート♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ころ柿の里

行き先を変更して、おはやさんと出かけたのは。。。

Pb135881

Pb135463

甲州・塩山

Pb135642

甲州市松里地区は気象条件が適していることから甲州百匁柿を中心にした

ころ柿作りが盛んに行われている

Pb135503

青空に映える柿色・ビタミンカラーは元気をもらえます

恵林寺近くのある岩波農園さんにお邪魔したのは何年振りかしら?

Pb135499

家族総出で作業なさる忙しい時期であるにもかかわらず

沢山の見学者や撮影者を快く迎え入れてくださることに今回も本当に感謝です

Pb135686

恵林寺の紅葉もすすんでいる

Pb135929

Pb135847
Pb135944
Pb135814

塩山駅まで長閑な田園のころ柿の里を歩きます

Pb136005

声をかけて撮影させて頂きました

Pb136032_2

Pb136051

Pb136064

Pb136093

Pb1361891_2

Pb1362021

駅から南へ12,3分のところにある江戸期の土蔵を蘇らせたカフェ古壺(ココ)を

併設している甲斐ワイナリーへ

Pb136427_2

Pb136259

Pb136413 風格ある母屋

Pb136308

Pb1363282



Pb1363631

足早に冬がせまる晩秋の一日

暖かい日差しの中、楽しくたくさん歩いたころ柿の里♪

Pb136437

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリーとエリー②

Pa304285

茅ヶ崎で下車して雄三通りを歩いて海へ

海を望むレストランで遅めのランチ♪

Pa304429

Pa304486
風もなく穏やかな海岸

一人海を眺める人、釣りをする人、カヌーを操る人、散歩するカップル、波と戯れる少年達

それぞれの時間を過ごしていました。

Pa304337_2

Pa304325

Pa304408

石を集める人

印判手の陶片を見つけて喜ぶ人(笑)

Pa304388_3 

Pa304440

Pa304444

Pa304509





Pa304631

光る海

美しい時間をありがとう♪

Pa304650

帰りの車窓からは綺麗な満月♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリーとエリー①

Pa304269

フランス歴史上、最も有名な王妃。オーストリアからわずか14歳で輿入れし、

ヴェルサイユ宮殿で優雅で華やかな生活を送り、やがて37歳で革命の渦に飲み込まれ

断頭台の露と消えたマリー・アントワネット。

Pa304250

Pa304195

そごう美術館で開催されている「マリー・アントワネット物語展」では貴重な絵画や

工芸品など史料120点の見応えある展覧が楽しめました。

そして興味深いのは再現された宮廷衣装や驚きのウィッグ♪このコーナーは撮影OK

Pa304262



Pa304191


Pa304212



Pa304246


Pa304255
   

Pa304208

この帆船ウィッグもかぶってみることができます。

もちろんかぶりましたよ~(笑)案外軽い

Pa304242

Mさんチケットありがとうございました。友人と堪能いたしました。

明日11月2日はマリー・アントワネットの誕生日なので、美術館入口の献花スペースに

薔薇の花(1本以上)を持参すると当日の入館が無料になるという粋な企画も♪

この後向かったのは。。。エリー縁の場所

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コスモス畑・吹上

Pa2632741

依田さんの25日のお天気中継でその光景を観たら、その場所に行かずにいられません。

26日の10時にはそのコスモス畑が見渡せる土手に立っていました♪

アートフィルターのウォーターカラーがイメージにマッチ♪

Pa2632131

青空に映える赤いアーチは全長1101mの日本一の長さを誇る荒川水管橋

Pa2633241

荒川の土手沿いの長さ約4、5kmの荒川花街道とコスモスアリーナふきあげ周辺には

1000万本のコスモスが咲き誇っています。

Pa263359

Pa2633791

センセーションのピンクのグラデーション、イエローキャンパスの透明感のある黄色

Pa2634951

Pa2635832

Pa2638191

Pa2639041


Pa2638781

コスモス畑は想像以上のスケール

広々と気持ちの良い河川敷でコスモスに囲まれて爽やかな気分に浸れました。

ポピーが咲き広がる初夏も楽しみ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧