« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

冬の古都(京都)

60代は古都を巡る一人旅でスタート♪

東福寺、伏見稲荷、下鴨神社、大原、奈良。

重森三玲の庭園、魯山人の椿鉢、そして鉄分少々♪

8:01分京都着、東福寺へ

塔頭 光明院の虹の苔寺と称される「波心の庭」は広くのびのびした雰囲気。

P12247772

お寺のご好意により門を開いてくださっています。独り静かに拝観。

P12247961

P1224799

P1224801

東福寺方丈へ

円柱の石で北斗七星が構成され、小宇宙のような東庭

P1224954 

強く心惹かれた市松模様の北庭

P1225027

雨上がりで敷石も苔もしっとり美しい

重森三玲の美意識が凝縮された庭を堪能

P1224972_2

方丈から望む通天橋

P1225069_2

P1224893

雪舟寺とも呼ばれる芬陀院

P1225193

P1225218

P1225261

伏見稲荷まで歩きます。

お昼はきつねうどんとお稲荷さん

狐ならぬ人懐こい猫が迎えてくれました♪

P1225311_2

P1225359

山頂までのお山めぐりは時間がないので三ツ辻まで訪ねました。

絵馬もユニーク♪

P1225373

お顔がリアルなきつね煎餅はパリパリでお味良し

P1225436

京阪電車で祇園四条へ

定説を「何ぞ必ずしも」と疑う自由な精神をという願いから名付けられた可必館で

椿好きとしては一度は間近で観たかった魯山人の椿鉢を拝見。

その存在感に圧倒されました。

運よく木村伊兵衛展が開催されていたのは嬉しいかぎり。

P1225477

京都仕様の佐川女子

P1225481

宮川町を通り

P1225544

京都駅まで歩くことに

P1225585

一日目からよく歩きました。

| | トラックバック (0)

バタークリームケーキ2013

P11944401

干支が一巡した節目の年なので今年のバタークリームケーキは

ある意味、原点でもある自由が丘のモンブランのケーキ♪

健康であることに感謝しつつ頂きました♪

P11943641


「幸せは、名もない一日に詰まっています」

CMのこのフレーズが心に残りました。

P11944901








| | トラックバック (0)

東急渋谷駅

この光景も2013年3月15日まで

Pc1414911



Pc1415511


Pc1415561

相互直通運転に向けて、東京メトロ所属車両が運行中

Pc1415181

Pc1415321

Pc1415381

Pc1415441
2ヶ月後の16日から渋谷を起点に5つの路線がつながる。





| | トラックバック (0)

雪うさぎ

P11542011

雪が降ると作りたくなる雪うさぎ♪

目はサンキライの赤い実  耳はオリーブの葉

P11543121

| | トラックバック (0)

初雪

成人の日のきょう、「初雪」となりました。

P1144080

9時前に雨が雪になり、3時間後には屋根も路面も真っ白

P1144120



| | トラックバック (0)

餅花♪

P1063941

五穀豊穣や幸福を祈願し、お正月、小正月に飾られる餅花を初めて作ってみました。

角餅か丸餅をレンジで温めて、お餅の中央が少し膨らんで全体が柔らかくなったら

とり出して手でこねます(温め過ぎるとベタベタになって扱いにくくなるので

レンジ内のお餅から目が離せません)枝に巻くぶんだけちぎって少し丸めてから

柳の枝に巻き付けます。

白いお餅をつけ終わったら、同じ要領で柔らかくしたお餅に少量の食紅を混ぜ込んで

ピンクのお餅を作り、先ほどと同じように枝に巻きつけます。

P1063891

お正月らしく華やかになりました♪

昔は女の子が生まれたら初正月に飾られたとのこと♪

Dsc016202_2


要領がわかったので、これから年末の恒例になりそうです。

P1023685




| | トラックバック (0)

今年は。。。

箱根駅伝は今年も感動とドラマがありました。

想いの籠った襷をつないで懸命に走る選手達の姿を見ると

自分なりに今年も頑張ろうという気持ちになります。

Pc2932521

今年はミーの年♪

蛇ん蛇ん遊びます!?

| | トラックバック (0)

新年

P1013504

新しい年の始まりです。

2013年が良い年でありますように。

今年もよろしくお願いいたします。



31日の夜に上がった月が沈む前に新年を迎えました。

P1013471



| | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »