辰→巳
昨年以上に「命」「家族」について考えた年でした。
今年もこの気ままなブログにおつきあい頂きありがとうございました。
辰から巳へ
豊かな州へ
どうぞ良いお年を!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨年以上に「命」「家族」について考えた年でした。
今年もこの気ままなブログにおつきあい頂きありがとうございました。
辰から巳へ
豊かな州へ
どうぞ良いお年を!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
一年見続けた「平清盛」が23日に終わった
毎回引き込まれ こんなに夢中になった大河はありません
見事に演じきった松山ケンイチさんに拍手です
そしてスタッフ、キャストの皆さんに感謝
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「難を転ずる」に通じ縁起が良いといわれる「南天」
南天のすっと伸びた鋭角な葉と紅白の実がイメージされ
4枚の葉がアシメントリーに組み合わされています。
昨年の12月にNHKで放送されたのがこの「南天のかがり手まり」
新春を迎えるのにふさわしい今月のディスプレイ♪
椿の手まりの芯の籾殻には香木、天然香料がしのばせてあり
ゆかしい香りがします。
小さな手まりは追羽根に変身
新年を彩る福を運ぶてまり 松 竹 福寿草
一月にかがるのはこちら
紺色の土台に緑の葉と紅白の実がキリッとした印象に仕上がりました。
80年ぐらい前の重箱のお盆は祖母の形見
もうひとつの生成りの土台は新年になってからゆっくりかがることにします♪
| 固定リンク
| トラックバック (0)
滅亡して観られなくなっては大変なので(笑)20日の初日に越谷へ
いつかは行きたい!「いつもの公園」
中井先生の写真を観てほっこりした後は押上へ
この日は「冬雅」
新橋にも寄り道
キラキラホワホワで遊びます♪
ホームスパンみたいで、好きな色合いの生地になりました♪
箱根駅伝まであと、もう10日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yoko先生のギャラリーでのクリスマスイベントに伺いました。
フラワー関係だけでなくYoko先生の幅広い交友関係の方々が集っての
華やかな雰囲気で若干戸惑いつつも楽しませて頂きました。
メインイベントはラルゴの吉田陽一さんのブーケパフォーマンス♪
前半は軽妙なトーク、後半は自作の曲をバックにブーケパフォーマンス
素敵なクリスマスブーケが完成!
ブーケをプレゼンされたラッキーな方は番号札2番。。。私は3番 残念!
帰りに汐留にロケハン寄り道
イチョウの葉がキラキラをまとった夜の蝶に変身?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふたご座流星群が13日夜から14日朝にかけてピークを迎え、
条件も最良というので、11時過ぎベランダに出た直後
目の前を大きく明るい星が流れました!
↑まさしくこんな感じ♪
三脚にカメラ&レリーズもセットしてあったものの、まだベランダに出す直前で。。。
願い事をする間もなく。。。「ワァーーー!」
肉眼でしっかり見ることができたので良しとしましょう♪
30分程の間に何度かシャッターをきりましたが残念ながら確認できず撤収「さぶ~」
我が家のスターは3ヶ月になり表情豊かになってきました♪
ジジ ババはメロメロ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フォトフェスタで吉住志穂先生のテクニックセミナーとその後の並木先生との
歯に衣着せぬトークバトルを伺った後は先生方のお話を思い出しつつ
イルミネーションの撮影をして来ました♪
恵比寿に移動
煌めくバカラのシャンデリア
寒いけれど、キラキラ夜遊びに出かけたくなるのです♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
入賞作品を拝見するために上野へ♪
銀杏も輝くぽかぽか陽気
さすが上野、パンダがあちらこちらに♪
おみやげ買いそびれました(笑)
こちらは雰囲気にマッチしたデザイン♪
沢山の作品を拝見して、今の自分がどんな写真が好きなのか、
撮りたいのか少しわかったような気がします。
駅ナカの充実ぶりに驚きつつ山手線に乗車し
秋葉原で下車して歩いて小川町へ
オリンパスギャラリーでOM-Dの写真展を観てから新宿三丁目へ
18日まで伊勢丹で開催される「田中敦子が選ぶ、新春を彩る手のしごと 展」に
「讃岐かがり手まり」も出展されているので伺うと、明日明後日の実演のために高松から
おいでになった荒木永子先生に偶然お目にかかれました♪
上野→小川町→新宿へと効率よく回れたかな♪
相互乗り入れ開始まで100日をきりました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
風もなく寒さを感じることもなく手袋もいらないイルミネーション日和♪
よみうりランド ジュエルミネーションは150万球の宝石色に輝き!
こちらまでハッピーな気分になれるシルエット♪
カップルも
親子も
ダンスも
複雑に組まれた巨大な木造コースターに7色の宝石色の光が映し出される
流れ星のように
さあ営業終了時間間近 そろそろゴンドラに乗って京王よみうりランド駅へ向かいましょ♪
東京の夜景を一望できる空中散歩
アクセスも良くカラフルなイルミネーションもきれいで
期間中にまた訪れることになりそう♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1日から25日まで開催される山手西洋館世界のクリスマス2012
今年も楽しみにしていたので早速3日に行ってきました♪
全体テーマ 世界のクリスマステーブル
横浜市イギリス館☆イギリス 山手111番館☆デンマーク
山手234番館☆オランダ王国 エリスマン邸☆クロアチア
ベーリック・ホール☆ベルギー王国 外交官の家☆フランス
ブラフ18番館☆オーストリア
エリスマン邸のアドリア海をイメージした展示にとても惹かれました♪
山手234番館ではオランダに住んでいらした方に子供たちが心待ちにする
シンタクラースのお話を興味深く伺い、2階でのデコパージュの作品展もとても素敵で
エリスマン邸とこちらに長居しました♪
期間中にもう一度行けるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
若い頃に和菓子屋の女主人に憧れたので題名に惹かれ一気に読んでしまいました。
和菓子のことなど何も知らない18才の主人公アンちゃんがデパートの売り場に立ち
キャラの立った店長、仲間達やお客と接するうちに少しづつやりがいを感じ
仕事を学んで成長し歴史と遊び心に満ちた和菓子の奥深い魅力に目覚めていく
姿が微笑ましく愛おしく読み終わったとたん和菓子屋に走りたくなります♪
読み進めるうちに、キャスティングを考えたりして♪
続編&ドラマ化してほしいなぁ~
もちろん近所の和菓子屋さんに走りました(笑)
今日の朝焼けきれいでした♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月は赤い実とヤドリギのシーズン♪
平井かずみさんの本を参考に赤い実がぎゅーとしたサンキライの
小さなリースを作ってみました♪
気ぜわしくなるけれど、クリスマスのディスプレイやグッズそしてイルミネーションが
みられる楽しい季節♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント