« 静やかな | トップページ | ちいさんの絵手紙展 »

大宮八幡宮

P7090176

OM-D E-M5の勉強会の後

特に子育てと安産に功があるとのことなので大宮八幡宮に御参りしました。

東京のほぼ中央に位置することから「東京のへそ」という異名も

P7090180

短冊のルーツといわれる梶の葉や五色の布をたらし平成の七夕八幡「乞巧潜り」が

設けられていたので、技芸の上達(?)を願って潜ってきました。

P7090192

社殿前に幾重にも枝を茂らせる菩提樹には、こんな可愛らしい実がたくさん♪

P7090167

キラキラの星みくじは大吉~♪

P7090159

都内で3番目の広さの境内を持つ大きなお宮は、梅雨の晴れ間

清々しい風が心地よく吹いていました。

P7090205



|

« 静やかな | トップページ | ちいさんの絵手紙展 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

勉強会有難うございました。
なかなかおりこうすぎて手ごわいですね。

面白いおみくじや梶の何ていうんでしょう?がありましたね。
大吉。良いことがありそうですね。

投稿: おはや | 2012年7月12日 (木) 18時51分

☆おはやさま

解説本も一冊より三冊。お勉強も一人より二人(笑)

キラキラ☆のおみくじ珍しいですね。久々の大吉でした~
梶の葉がついたのは乞巧守りというんですね。
春夏秋冬様々な行事も興味深いです。
連れて行ってくださってありがとうございました。

投稿: duften | 2012年7月12日 (木) 20時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宮八幡宮:

« 静やかな | トップページ | ちいさんの絵手紙展 »