« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

姫路城・天空の白鷺

P72600821

90歳を過ぎた夫の母は歳相応には元気なのですが、

顔を見にちょこっと帰省してきました。

夫の実家からは築城約400年の姫路城がのぞめます。

昭和39年に完了した昭和の大修理は全面解体の大規模な修理だったそうです。

平成21年10月から、傷みのはげしくなってきた漆喰壁をはじめ軒やひさし、

破損した瓦の取替えの大修理が5年をかけて行われています。

P7260003

P7260015

P7260011

素屋根でおおわれ、内部に設けられた見学スペース(天空の白鷺)から

大天守の大屋根および最上階での補修作業を間近に見学できるようになっています。

P72600031

P72600171

このようなアングルから天守閣を見られるのは感動です。

P7260069


P7260097

P7260102

P7260156

P7260152_2

興味深い昭和の大修理の写真

Photo

築80年以上の実家も確認できました(笑)

P72600441_2

期間限定の特等席での貴重な体験でした。

2年後、再び美しい白鷺城を義母と見られますように。










| | コメント (2) | トラックバック (0)

緑に映えて

P7200114

涼しいというより肌寒かった日、久しぶりに訪れたのは小湊鉄道沿線。

白鳥小学校の土手の山百合が咲き誇っていると松本先生のブログで

拝見したので、まずは上総大久保へ♪

濃さを増してきた緑にツートンの車両と山百合が映えて

P7200092

山百合の香りにうっとりしていたら。。。

お仕事の合間にいらした松本先生と嬉しい再会♪

P7200214
小学校はもう夏休みに入っていました。プールの日で来ていた子供達が

ホームから先生達に手を振って見送られるシーンにほっこり♪

P7200136


「結」でのランチは満席で、次回におあずけ。

養老渓谷駅のミー駅長の子供達はすっかり大きくなっていました。

でも。。。。。ミーちゃんは。。。。。天国に旅立っていました。。。。。

P7200267



P7200290




P7200335




P7200157

雨が激しくなってきました。


P7200252

小湊鉄道沿線で受けた親切を、この日一つお返しすることができました。

飯給駅へ

田んぼの緑が雨上がりでいっそう美しい

P7200408



P7200462



P7200516




沿線は合歓の花が満開

P7200573

本格的な暑さを前に、しっとりと静かな里山でした。






| | コメント (2) | トラックバック (0)

粋ブルー

P7180033

東京スカイツリーのライトアップを見に行ってきました♪

ライトアップされる時間まで、一日中楽しめそうなソラマチをブラブラ♪

平日とはいえ結構な人出だったので、早めに夕食。

源森橋へ向かいます。

途中のスリットから写真撮るのは2年半ぶり。立派に成長しました(笑)

P7180044


ユニークなオジサマに出会って3人で三脚並べてライトアップ待ち

夜空に浮かび上がる粋ブルーのスカイツリーはクールビューティー

P7180057



P7180086


P7180102



ドラマチックトーン

P7180113

翌日には解決したものの、同じくOM-D E-M5ユーザーのおはやさんの画角に

トラブル発生!????


浅草側へ移動

屋形舟の照明が映り川面も美しい粋ブルーに♪

P7180137

屋形舟が4,5槽通過した時。。。雷がピカッ!

早々に撤収

久しぶりの夜遊び楽しかった~♪

雅ムラサキも見たいので、また夜遊び計画しなくては♪






| | コメント (4) | トラックバック (0)

写真展「Power of the Earth」

今月17日にオープンしたYoko先生のGallery 45°

オープンに合わせて写真展「Power of the Earth」開催されています。

根にフィーチャーした明るくパワーを感じるYoko先生の作品素敵です!

リングが印象的だったので思わずパチリ♪

P7170020


P7170033


| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明け間近?

池袋へ行く前にちょっと寄り道

P71600421

先日チェックしたポイントの向日葵は180cm程に成長していましたが。。。

「5個もらった種を播いて全部咲いたんだけど。。。3本折って持っていかれちゃったよ」

と、話してくれたおとうさんはちょっと悲しげな表情を浮かべていたけれど、

向日葵と都電を撮ったモニターを見て笑顔になってくれたのが、ちょっと嬉しかった♪

庚申塚のいっぷく亭でランチ

電停裏でミケちゃんみっけ!

P7160079

ノウゼンカズラもこんなに咲いて♪真夏のような日差し

梅雨明け間近?

P71601161_2




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちいさんの絵手紙展

P7140239

銀座三越で10日から開催されている「地井さんが描いた563枚の絵手紙展」

原画がチャリティー販売されるので、すべてを観ることが出来るのは今回限り

整理券配布待ち、入場待ちあわせて一時間程行列に並びました。

行列に並ぶことはほとんどないけれど今回は特別です。

地井さんが目にした様々な場面の温かみあふれる作品ばかり

展示されていた地井さん愛用の品、特にハンチングを目の当たりにして。。。。。

P7130220

夕景のグラデーションも美しく、原画を観ることができて本当に良かった♪

「ちい散歩の足跡を訪ねる散歩しましょうね」と一緒に行った友人とも

話しながら会場をあとにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大宮八幡宮

P7090176

OM-D E-M5の勉強会の後

特に子育てと安産に功があるとのことなので大宮八幡宮に御参りしました。

東京のほぼ中央に位置することから「東京のへそ」という異名も

P7090180

短冊のルーツといわれる梶の葉や五色の布をたらし平成の七夕八幡「乞巧潜り」が

設けられていたので、技芸の上達(?)を願って潜ってきました。

P7090192

社殿前に幾重にも枝を茂らせる菩提樹には、こんな可愛らしい実がたくさん♪

P7090167

キラキラの星みくじは大吉~♪

P7090159

都内で3番目の広さの境内を持つ大きなお宮は、梅雨の晴れ間

清々しい風が心地よく吹いていました。

P7090205



| | コメント (2) | トラックバック (0)

静やかな

P7060046_3

結花先生の写真展が開催されたのは代官山の雰囲気あるギャラリー

P7060050

結花先生らしい、静やかな印象の作品

P7060036

P7060025

素敵でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォトサークル

自由が丘のフォトセミナーでお世話になっている竹内陽子先生

今月から主催されるフォトサークルに参加させて頂くことになり、

再来週にオープン予定の陽子先生のギャラリースペースGallery45°に伺いました。

ブロガーとしてもご活躍の皆さんとご一緒ということで緊張しましたが、

先生の明るいお人柄で、すぐにその場が和やかな雰囲気に♪

P70600041

今回のテーマは「梅雨」

悩みましたが、大好きな紫陽花の様々な表情をブルー系でまとめました。

鉄分は少々加えました。あえて水分(?)は入れませんでしたが・・・

しかし水分少々は必要でした~

皆さんそれぞれの作品を拝見することも、プリントすることも勉強になります。

参加された方が持ってらっしゃる憧れのライカ♪

赤いストラップも素敵!

P7060002

レッスン後は皆さんとランチ♪

お気に入りのスポットの話で盛り上がりました。

P7060019_2

次回は9月

悩める夏になりそうです。

P70600151

Gallery45°ではオープン記念の写真展

「Power of the Earth」 が17日から31日まで開催されます。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ストラップ♪

年末頃かしらと思っていた。。。まさか

悲しい。。。まさか

NHK。。。まさか♪

いろいろ「まさか」があった6月末でした。

ようやく気持ちを切り替えられました。

と、タイトルは全然関係ないお話でした。

P7070114

EM-5にはレザーのイメージだったので紺と黒のリバーシブルのストラップにしました。

オリンパスのロゴは控えめだったのですが、

附属品のストラップもちょっとリメイクしてみました♪

ラ・ドログリーで見つけた甘すぎないブラック&シルバーのワッペンが

誂えたようにぴったり!

これなら使えそうです♪








| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »