真壁のひなまつり②
旅館 伊勢屋は幕末からこの地にあり、2代前までは「勢州楼」と称し、
真壁でも最も名の知られた料亭だったとのこと
石匠の見世蔵には石のお雛様、店先にはゆるキャラのいしおさん
東日本大震災は真壁の古い建物にも被害をもたらしていました
ブルーシートのかかった建物には胸が痛みます
修復は大変だと思われます
それでも、春を呼び人を呼ぼうと原点に返って開催された今年の真壁のひなまつり
花屋さんのカーネーションを纏ったお雛様
香りも楽しめます♪
かつて江戸時代の真壁の白井地区は、時の領主が禁止令
を出したほど人形浄瑠璃が盛んであったようです
ところが、大正時代に衰退してしまったため、
平成13年に「真壁白井座」として復活させたとのことです
とても一日で全部を巡ることはできませんでした
優しいお顔のお雛様に合いに来年もゆきたい雛祭り一色の真壁町♪
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日真壁のお雛様、テレビでやってました。
さすが、すごいリサーチ力。。。
今度連れて行って下さい~
投稿: y.a | 2012年3月 5日 (月) 00時10分
☆y.aさま
私の行った日もなにやらロケしてましたよ。
明日の「ちぃ散歩」も真壁みたいです♪
そういえば写真が飾ってありました。
2,3年前から気になっていたのですが、ようやく今年行く事が出来ました。
立派な酒蔵もありましたので是非ご一緒に♪
投稿: duften | 2012年3月 5日 (月) 12時42分