鎌倉七福神めぐり
「七難を避けて七福を得る」といわれ、江戸時代から親しまれてきた七福神めぐり。
鎌倉七福神めぐりで新春のスタート♪
①浄智寺 (布袋尊・智恵を授け、福徳円満の人を作る福神)
②鶴岡八幡宮(旗上げ弁財天・武運長久、大願成就の福神)
この日は装束に身をつつんだ射手が大的を射る神事「除魔神事」が
行われていました。
神事に用いられる的は5尺2寸(約156cm)
この大的の裏に「鬼」という文字を封じ込めて、距離は15間(27m)
その所作は古式に則って厳粛に行われていました。
藁囲いで可憐にたたずむ真冬の牡丹
宝戒寺へ向かう途中の素敵なディスプレイ♪
この南天に誘われ入ったお蕎麦屋さん
とても美味でした♪
③宝戒寺(毘沙門天・病魔退散、財宝富貴福神)
④妙隆寺(寿老人・人々の安全と健康を守り、長寿を司る福人)
このような柔和な表情を心がけたい
⑤本覚寺(夷尊神・商売繁盛、家運隆盛、縁結び、五穀豊穣の福神)
⑥長谷寺(大黒天・出世、開運、財宝招来の福神)
⑦御霊神社(福禄寿・長寿、家禄永遠を司る福神)
こちらの踏み切りで今年お初の鉄分♪
鎌倉高校前で途中下車
予定を急きょ変更しての鎌倉七福神巡り
お天気に恵まれ清々しい気持ちで一日歩いて「開運祈願」
良いスタートがきれました。
| 固定リンク
« 餅花 | トップページ | 讃岐かがり手まり »
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前夜の変更。急遽どうしようかと思いましたが
良かったです。
今年も元気にスタートを切れました。
投稿: おはや | 2012年1月 9日 (月) 17時20分
ご無沙汰しております。
素敵な新年のスタートでしたね。
鎌倉というのも七福神めぐりというのも、ともに風情があって、
とても憧れます。
一番気になったのは、南天のお蕎麦屋さんかなぁ・・・(o^―^o)ニコ
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: ひな爺 | 2012年1月 9日 (月) 22時37分
☆おはやさま
問い合わせをして頂いて良かったです。ツキがありましたね。
今年も元気であちらこちらへ♪
投稿: duften | 2012年1月10日 (火) 13時37分
☆ひな爺さま
こちらこそご無沙汰しております。
大好きな鎌倉からスタートできて、今年も元気に過ごせそうです。
鎌倉、それから上野の七福神巡りもおすすめです。
茶織庵という清潔な感じのお店で、好みの細めのきりっとしたお蕎麦でした~
今年もどうぞよろしくお願いいたします
投稿: duften | 2012年1月10日 (火) 14時01分