« 天空の水族館 | トップページ | 一日一枚 »

武相荘

Dsc08464

その生涯やライフスタイルに今も多くの人が惹きつけられている

白洲次郎・正子夫妻。

夫妻が昭和18年に移り住んだ鶴川の藁ぶき屋根の家は、

「無愛想」にひっかけながら、武蔵の国と相模の国の境にあることにちなんで

名付けられたという「武相荘」

Dsc08469

Dsc08487

Dsc08491

風格ある佇まいが印象的でした。

Dsc08504

Dsc08620

室内には二人の高い美意識を感じさせる古民具や骨董が配置され

日々の暮らしを愉しむ様子が伺えました。

Photo

Dsc08541_2

Dsc08546

母屋の前にある椿に花が咲く頃に再び訪れたいと思います。

Dsc08637

Dsc08651

風の通る本当に気持ちのいい家だと私も感じました。

武相荘からもほど近いCAFE choco moco

Photo_2

遊歩道沿いにある平屋をオーナー自身でリフォームした民家カフェ

野菜中心のヘルシーなワンプレートランチ♪

|

« 天空の水族館 | トップページ | 一日一枚 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

duftenさん、こんにちわ^^
ちょこちょこお邪魔に伺っていますが、リンクからだと回線の不具合でコメントが出来なかったりして…><
ですのでシンプルに別ルートから今日はお邪魔しました。
鶴川の旧白州邸、いつか訪れてみたい場所でした。
duftenさんのお写真を拝見して、益々行ってみたい〜♪
きっぷのいい正子さんのお人柄に憧れます。

既にご存知でしたら失礼します。
今年のSwedenイベント@浅草、11月最後の週末だそうですよ^^

投稿: picori | 2011年9月19日 (月) 21時56分

☆picoriさま

こんばんは。
いつ拝見しても美味しいモノ満載なので、体重管理が大変なのでは(*^_^*)

テレビ放映からしばらく経ったので、ようやく行ってきました。
そこだけ違う空気が流れているようでした。
古民具や骨董もですが、季節ごとに変わるご馳走サンプルが
興味深かったです。アップルパイやどっさりの松茸(笑)

いつも嬉しい情報ありがとうございます。
もうそんな季節なんですね~
今年はどのようなWSが開催されるのか楽しみです♪

投稿: duften | 2011年9月20日 (火) 22時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武相荘:

« 天空の水族館 | トップページ | 一日一枚 »