八ヶ岳の麓へ
急遽 参加を決めたWSで八ヶ岳山麓へ
2月以来の大カーブに寄り道
夏と秋がかくれんぼ
高原の風は秋の気配
予定の夜のWSは雨が降って・・・・・残念!
雨の上がった翌朝は早起きして散歩♪
真っ白なソバ畑に思わず「おひさま」の主題歌を口ずさみます♪
先生の車に同乗させて頂き、周辺ポイントをドライブ♪
平沢峠獅子岩のてっぺんまで登りました。
思わず深呼吸
野辺山の国立天文台を見学しました。
野辺山高原は、標高1350mで水蒸気量が少なく、まわりを山に囲まれた平坦な
地形で、また寒冷地でありながら雪が少ないことから、宇宙電波・太陽電波の
観測に最適な場所として選ばれたのだそうです。
アンテナを移動させるための線路
ミニモアイ像に見えてしまった電波ヘリオグラフ ???
こんなこと思いついてしまいました(笑)
野辺山にある有名なやまなしの木
治療されているようでしたが、あまり状態が良いとは見えません。
元気をとりもどしてほしいものです。
池畔にはこのような歌碑が
一度聴いてみたいな♪
清泉寮にももちろん寄って、シューソフト頂きました♪
実現はしなかったけれど17歳で(そんな頃がありました・・・・・遠い目)
初めての一人旅の行き先は清里と決めて以来うん十年。
何度も訪れている八ヶ岳周辺ですが、半年ぶりに訪れてみて
「あ~やっぱり八ヶ岳山麓が好き!」と再確認しました♪
| 固定リンク
« 夏の思い出@上総② | トップページ | 浦賀散歩 »
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
違う意味で盛り沢山でしたね。
トンボと大カーブは流石だわ。
私は単細胞で両方入れるなんて考えなかった(涙)
また・・・・(うふふ・・・)
投稿: おはや | 2011年9月 2日 (金) 23時24分
コスモスのしずく、素敵!!
清里一人旅、17歳だったら絵になるけど
うん十年たつと四国のお遍路さんの方が
似合うかもしれませんね・・・
あ、よろしかったらご一緒しますが。。。
投稿: y.a | 2011年9月 3日 (土) 17時13分
☆おはやさま
甲斐駒も八ヶ岳も見えなかったけれど
青空バックの大カーブは居心地良かったですね~
トンボくんに頑張ってもらいましたよ(*^^)v
コスモスもきれいだったので、
小海線でのんびり小諸まで行くのもいいかも♪
それから本来の目的もね~
それにしても・・・・・よくぞ間に合いましたね(^_^;)
投稿: duften | 2011年9月 3日 (土) 21時55分
☆y.aさま
なんちゃってマクロ付き標準ズームレンズ結構便利でした。
ブレ予防に筋トレしなくては・・・・。
あらら~ ミニスカートのよく似合う
カワユイ17歳もね~
ん十年たつと白いお衣装が似合うかもね~
四国を撮り鉄しながら、なんてのはいかがでしょう♪
もっと近場でも。。。
投稿: duften | 2011年9月 3日 (土) 22時09分