大塚~銀座
銀座での写真展に行く前に大塚駅に寄り道してちょこっと沿線散歩♪
日差しは強かったものの、風が心地よかったので助かりました。
ランチは「散歩の達人」に載っていた15食限定の塩天丼。
ご飯だけに天つゆがかけられ、揚げたて熱々のてんぷらには抹茶塩が
ふりかけられているので、さっぱりして美味でした。
塩天丼おススメです~♪
向原~東池袋間は民家が迫る昔ながらの沿線風景が残っており、
路地が多いため、ちいさな踏み切りが多く、踏み切り銀座との異名もあるそうです。
そんな路地で、猫よけ(?)の水の入ったペットボトルを枕にお昼寝中のニャンコ
大塚駅で長根先生撮影の青春18きっぷのポスターをみつけました。
先日買った「おとなの青春18きっぷの旅」という雑誌を見るたびに
のんびり旅がしたくなってる今日この頃です。
銀座コダックギャラリーで「車両のない鐡道写真」を拝見しました。
車両は一切写っていませんが、ぬる鉄としてはこういう写真の方が好みかも♪
会場では思いがけず真岡以来の方と再会したり
グレートティーチャー山崎先生ゆかり(?)のこんなうちわがありました。(笑)
写真展は明日まで
| 固定リンク
「鉄分」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
都電散歩パート2ですね。
さっぱり系で塩天丼美味しかったですね。
揚げ物を作りたくないから外食なら涼しく頂けましたね。
あのにゃんこ息してて良かった(汗)
投稿: おはや | 2011年7月27日 (水) 23時39分
☆おはやさま
パート3は乗って涼んでの夏バージョン沿線散歩でしょうか♪
熊野前から舎人ライナーにも乗れますね。
「塩天丼?」て思いましたが、食材も油も良いものを使っているのがわかりましたね。
また食べた~い!
あのニャンコは熱中症ぎみだったのかしら?
息しててホッとしましたね。
投稿: duften | 2011年7月28日 (木) 11時52分
バラの時期にこちに初の乗り鉄以来、すっかりファンになりました。
「パート3」があるのですね!
毎日雲が低く、湿気の多い日々に↑のネコちゃん状態の私ですが・・
もう少し涼しくなったら、ご一緒させて頂きたいです~!
投稿: pianissimo | 2011年7月29日 (金) 07時00分
私もこちらの写真展、火曜日に行ってきました。 残念、一日違いでしたね。
今まで写真展に行ったことがあまりないので、色んな所にあるもんだと驚いています。
そして、銀座にはやっぱりギャラリーが多いんですね。
山崎先生のキャノンギャラリーでの写真展も楽しみですね。
電車はあまり撮影したことないですが、イメージだけ膨らませておきますね。
投稿: Amy | 2011年7月29日 (金) 20時40分
☆pianissimoさま
バラの季節の沿線はほんとうにきれいですよね♪
大塚から向原の間にはこの時期でもきれいに咲いているのがありましたので、
2枚目の前ボケにしてみました。
美味しいものもいろいろあるようなので、
楽しみがいっぱいです!
涼しくなったらぜひご一緒したいです~♪
投稿: duften | 2011年7月29日 (金) 22時37分
☆Amyさま
作品展にも参加したことのある、以前のギャラリーの方が好きかも♪
今夏は山崎先生をはじめ、鉄道の写真展が多いですね。
イメージをた~くさん膨らませられますね。
山崎先生のシンプルな線路の写真が印象的でした。
キャノンギャラリーの写真展も楽しみです♪
投稿: duften | 2011年7月29日 (金) 22時47分