« 鎌倉散歩 | トップページ | 荒川 »

秩父鉄道

台風が近づき一日中本降りの雨の中、鉄道撮影WSに参加して来ました。

最初の撮影ポイントは長瀞・荒川の河原。

筋肉痛覚悟?で久しぶりに履いていったトレッキングシューズで

浅い流れに入って撮影しました。

遠くから聞こえる汽笛

山間にかかる雲

たなびくSLの煙

郷愁を感じさせます。

Dsc070102

黄色の車両も可愛い♪

Dsc069811

レトロな上長瀞の駅舎に薄紫の都忘れが似会います。

Dsc070951

三峰口駅ではSLを間近で見ることが出来ます。

Dsc071861

Dsc071901

ぽっぽやさん、かっこいい♪

手旗信号を持つシーンも今は珍しくなったようです。

Dsc072122

「草もちいかがですか?」

Dsc072231

スペースはないし、汽笛は聞こえてくるし・・・

いつにもまして煙の量が多く、良い条件だったらしいのに・・・・

残念!

Dsc072401

武州日野駅

Dsc072951

Dsc073601

Dsc074081

大雨の中の撮影は大変でしたが、雨の日ならではの写真が撮れました。

最初に撮影した荒川の河原は帰りにバスから見ると濁流の中でした。

|

« 鎌倉散歩 | トップページ | 荒川 »

鉄分」カテゴリの記事

コメント

 こちらの先生の実習、私も是非参加させて頂きたいと思いますが、今年はもうちょっと我慢です。

 どれも素敵ですね~。 日曜日、空を見上げながら、どうされたかなと思っていました。 
想像以上に大変だったと思いますが、(行くまでの方が大変だったでしょうか)、こうやってお写真拝見させていただくと、「雨の日で良かったね」と思います。 

 写真を拝見するだけで、身に迫る臨場感。 想像しただけで、ドキドキします。 次の電車実習はどちらですか? 

 Duftenさんのブログを拝見して、私も昨日明月院に行ってきました。 兎さんに会えました。

投稿: Amy | 2011年6月 1日 (水) 16時46分

☆Amyさま

来年はぜひご参加を!

雨対策として自作のレインカバーとタオルを5枚ほど持参しました。
久しぶりに履いたトレッキングシューズがとても重く感じましたが、
全天候型?としては、楽しめました♪
先生から雨の日の便利グッズを教わりました。
なるほど~と思いましたが、ちょっと勇気のいるスタイルで・・・・。

次の実習はたぶんパスするので、7月の予定がどこになるか楽しみです。
その前に秩父に復習に行きたいです。

Amyさんの撮られた、菖蒲を前景にした丸窓のお写真の雰囲気が好きです♪
兎さんの後姿も可愛らしいですね♪

投稿: duften | 2011年6月 1日 (水) 22時33分

雨にも負けず、夏の暑さにも負けず・・・鉄撮りも体力勝負ですね!
こうして拝見していると、まだまだあちこちでSLが走っているのですね。
この日は、気温も低く蒸気のモクモクが良く出てて、最高!
手旗信号を振るぽっぽやさん、かっこいい!
でも、やはりポジション取りは熾烈なのでしょうか?

カメラは大丈夫でしたか?
雨対策、是非教えて下さい。

投稿: pianissimo | 2011年6月 2日 (木) 08時20分

☆pianissimoさま

炎天下に日焼け止めバッチリより、
雨対策して撮影する方がお肌にも良いかも(笑)
最寄駅から3時間程で三峰口へ行けるようです。
早起きして出かけたくなってます♪
反省点多数なのと、草もちを買いそびれました。

この日は台風が近づいていたせいか、ギャラリーも少なかったです。
雨の日がねらい目ですよ~♪

こわれたら即買い替え!
って思ってる時は全然こわれませんでした(笑)

投稿: duften | 2011年6月 2日 (木) 18時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父鉄道:

« 鎌倉散歩 | トップページ | 荒川 »