« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

木の葉

Dsc05619

Dsc05345

11月の最終日曜日はお墓参りしてきました。

Dsc053591

Dsc05507

Dsc05544

Dsc05600

寄り道したのは小山田緑地

町田市の北西部多摩ニュータウンに近接する丘陵地帯にあって、

園内にはコナラやクヌギ、シラカシの雑木林があり、散策すると里山の

季節の移り変わりを感じる事が出来ます。

晩秋の小山田緑地の駐車場のそばをちょこっと散歩♪

落ち葉の絨毯に完全に同化してます(笑)

Dsc05761

視線を感じたような・・・・・

Dsc057062

Dsc05812

Dsc05851

風が吹くとたくさんの木の葉が舞い落ちてきます。

Dsc057191

Dsc05879

明後日から12月

カレンダーも最後の一枚になりました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

初台へ

Imgp64411_2 Imgp6426

7月から月に一度出かけている場所には

いつもこのワンコ達が待っていてくれるんです♪

Imgp6437_2

黒と黄色のスケッチブックが有名な創業大正9年の老舗。

初台にあるマルマンのショールーム。

ごとうけい氏の紙立体のワンコ達以外にも型紙をダウンロードして

手軽にペーパークラフトを楽しめるようになってます♪

同じく初台の東京オペラシティーには高さ12mのツリーが輝いていました。

Imgp6483

Imgp64651

Imgp65151 Imgp6470 Imgp65601

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上総晩秋 おお!久保!vol.2

Dsc051141_2

日差しの暖かい上総大久保駅のベンチに座って五井駅で調達したお弁当を食べました。

向かい側の銀杏がキラキラ明るく輝いています。

先生おすすめのポイントから下りを撮影

Dsc051581

上りがくるまで一時間

Dsc05186

Dsc051972

Dsc05176

Dsc052571

Dsc052481

Dsc052881

Dsc05227

先生が「この後の上りの時が光がいいんですよ~」とおっしゃったのですが・・・

残念ながら、その上りに私達は乗車して五井へ

先生・Mさんありがとうございました。

Dsc05296

高滝駅から乗車してこられた団体さんの中に、朝に五井からの車内で前の座席に

座っていたオジサマ方と偶然再会して、写真談義で盛り上がりました。

お天気に、そして出会いにも恵まれた楽しい晩秋の上総でした。

連載はとって来れませんでしたが、

穏やかな晩秋の上総を撮って来ることが出来ました(笑)

♪パン パパパ パン

Dsc05318

10月1日から発売になったキハ200型に箱詰めされたラスクをお土産に♪

懐かしいお味のラスク美味です♪

| | コメント (10) | トラックバック (0)

上総晩秋 おお!久保!

Dsc049171_edited1_4

酷暑の上総でのエプソンイベント参加から4カ月が経ってしまいました。

小湊鉄道五井駅ホームで再訪できた嬉しさ隠しきれず(?)記念撮影して出発!

Dsc04946 晩秋の主役 上総久保駅で下車

先客でいらしてた方々にご挨拶すると・・・・・

お会いしてみたいと思った日からたった3日で、そのプロ写真家の方が

目の前に♪なんというご縁なんでしょう~ラッキー!!!

撮れたてをモニターで拝見したり、お話伺ったりしていると、

長い待ち時間があっという間で、上りの時間が迫りそれぞれの場所へ

Dsc049741

下りは貸し切り懐石料理車両が先頭に♪

車窓の風景は目の御馳走でしょう。機会があれば乗車してみたいです♪

Dsc050182

Dsc049521_2

この後 親切な青年のご厚意に甘えて撮影のポイントなどを

教えてもらいながら、先生も移動なさる上総大久保駅までドライブしました♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ発見

Imgp5953

お天気の良かった金曜日は早お昼を食べてから出かけて、

帰ったのが3時半のロング散歩♪

Imgp5997

平成18年に修復された茅葺屋根が美しい、横浜七福神の恵比寿大神が

まつられている西方寺は創建は1721年。前の道路を通ることはありましたが、

山門をくぐったのは初めてです。大木の銀杏の見頃はもう少し先のようでした。

Imgp6020

Imgp6028

Imgp63471

Imgp6094

西方寺側のカフェのテラスはワンコOKだったので、

カプチーノとピザを注文してしまいました。散歩でカロリー消費のはずが・・・

交通量がありましたが、スタッフの感じが良かったのでまた行きたくなってます。

Imgp61071

色合いが大好きな野ぶどうを途中で発見!

たくさん実をつけていたので、色づくのが楽しみ♪

Imgp61371

帰るとこころは爆睡(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

楽しみな季節

Imgp6197

土曜日の午前中 こんな子達がいる場所に出かけました♪

 スーモくん&スモモちゃん

Imgp6292

たまたま目に止まった住宅展示場のチラシの「ILLUMS」の6文字

ILLUMS インテリアコーディネーター千葉聖美さんが

☆北欧流クリスマスの楽しみ方

☆北欧クリスマスツリー事情

☆自宅で素敵なクリスマス

☆手軽に出来るハウスデコレーション

というテーマで心を大切に過ごす暮らしを大事にしている北欧の人々にとって

一年でもっとも楽しみな季節を紹介してくださいました。

Photo

ILLUMSの商品は洗練されていて素敵です♪

その中でも 今回とても心ひかれたのは、

デンマークのデザイナー イエッテ・フローリッヒが作り出すオーナメント♪

幻想的な雰囲気を演出するモチーフは北欧神話や自然から

インスピレーションを受けているのだとか。

Imgp6219

Imgp6341

帰りに立ち寄ったIKEAでは、生のモミの木が山積みでした。

オーナメントもたくさん揃ってました。

それぞれの家庭でどのように飾りつけられるのでしょう♪

千葉さんのアドバイスではシルバーや白など一色だとシックになり、

アクセントになる色は2~3割でさし色にするとバランスが良くなるとの事でした。

ツリーを飾るのはしばらく御無沙汰の我が家ですが、来年はIKEAで調達しよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスに向けて

Dsc036301_2

11月23日から12月8日まで上野桜木のGalleryラ・クール櫻で開催される

「クリスマスデコレーション」陶芸作家彩花竹窯さんとフラワーコーディネイト花子さんの

コラボ展のお手伝いをさせて頂きました。

陶器の大きなリースや小さな小さなツリーなどバラエティー豊かで見応えがあります♪

Dsc02552

Dsc034921

Dsc036691

Dsc037021_2

Dsc02629

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルバーブ

Photo

先日 スーパーでルバーブを見つけたので、早速買って帰りジャムを作りました♪

長野県や北海道でも栽培されていますが、これはカリフォルニア産チェリールバーブ

和名は「ショクヨウダイオウ」蕗のような野菜のような不思議な植物。

香りと酸味が強く独特の風味があります、胃や腸の働きよくしてくれるそうなので、

パンにたっぷりつけて頂きましょう♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Sweet Sweet Sweden 2010

Imgp58051

「Sweet Sweet Sweden2010」

趣あるレトロなビルが丸ごとスウェーデンになる2日間♪

スウェーデンのフード&スウィーツ、北欧手作り&雑貨マルシェ、北欧映画

そしてスェーデンのくらしをいろどる手作り体験のWSと盛り沢山♪

魅力的で全部参加したかったワークショップでしたが、

名古屋の北欧雑貨ミュシカの素敵なご夫妻が教えて下さる

「白樺細工のオーナメント作り2種」とサルビア工房のキュートな上原かなえさんの

「北欧のペーパークラフトでオーナメント」に参加しました。

貴重な白樺の樹皮のお話を伺った後は、12時3時6時9時(?)がポイントで

まず一つ目のオーナメントを作りました。

二つ目のは接着がなかなか手ごわくて、宿題ということになりました。

Photo

ペーパークラフトのオーナメントは3枚重ねてカッターで切り込みを入れていきます。

きれいに3枚が切り抜けた時の気持ちの良いこと ♪

中心の小さな☆もちゃんと使いますよ♪

皆さんそれぞれ形や色のちがうオーナメントが完成

窓辺に飾ると浅草の夕暮れに映えました♪

Photo_3

picoriさん、次回の白樺細工のワークショップにもぜひご一緒したいです♪

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月15日

Dsc08315

今日はこの方の誕生日であり命日でもあります。

「龍馬伝」も残すところ後2回、どんなラストシーンになるのでしょう?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大安吉日@浅草

Dsc042661

Dsc041521

浅草ライオンビルでのイベントの前に立ち寄ったのはアミューズ ミュージアム

こちらは青森の民族学者田中忠三郎コレクション展示をはじめとする

布文化と浮世絵のミュージアム。

民具やボロボロの衣類はかなりのインパクトが・・・

布を再生し継ぎ充てを重ねられたボロの着物が愛おしくさえ感じられました。

Photo_2

Photo_3

ラビリンスのような展示もさることながら、入場料払ってでも一見の価値ありなのが、

屋上展望デッキからの眺め!

「浅草寺さん、こんな高みから失礼します」

私がいた時間はほぼ独り占め♪

反対側には

Dsc04209

大安だった土曜日は七五三の可愛い子供達と幸せな家族があちらこちらに、

こちらまで嬉しくなります。浅草神社境内には猿回しも。

晴れ着のお嬢ちゃんとスカイツリーも記念に撮らせて頂きました。

753

さてさてWSの会場へ急がなければ・・・

と思いながらも・・・

高みの見物の弁天小僧菊の助(?)に気が付いてしまいました(笑)

Dsc046321

| | コメント (4) | トラックバック (0)

茅ヶ崎ツアー♪

Dsc037471_3

小春日和・散歩日和の昨日は、お手製のマップも用意して下さった

boocochocoさんのご案内でmiwaさんのphoto雑貨メンバーで

茅ヶ崎ツアーを楽しんできました。

烏帽子岩を望むサザンビーチちがさきでは、人もワンコものんびりゆったり♪

Dsc03723_2

Dsc03772_2

Dsc03822

Dsc038411

Dsc03879

Dsc03864

Dsc03856_2

スポーティフのBeach Houseの2Fカフェでランチ♪

jasmineさんのポラロイドカメラで初チェキ体験♪良い記念になりました。

Photo

ランチ後は個性的で素敵な雑貨屋さん巡り♪

楽しくリフレッシュした一日でした。

第二弾もよろしくお願いしま~す♪Photo_3

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ぶたぬきぃぬ~♪

  Imgp5731

三者三様(笑)

Imgp57351_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

穏やかな午後

Imgp52841

今日のような陽気を小春日和というのでしょうか?

午後 久しぶりに大倉山の記念館までお散歩♪

Imgp5302

本日は休館日なので、どこかの裁判所にでも変身しているかなと思ったのですが・・・

穏やかで暖かな晩秋・初冬の日差しの静かな記念館でした。

Imgp53231

Imgp53841

Imgp5411

Imgp5456

Imgp5575

Imgp5581   Imgp5646_2

Imgp5670

今週後半から寒くなりそうです。

Imgp5720_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

夫婦いいな♪

Imgp52762

大安の昨日 姪の結婚式&披露宴に出席しました。

チャペルでの神父様のお言葉に感銘をうけ

美味しいお料理をたっぷり頂き

新郎父の用意したのではない挨拶の言葉に感動♪

平成22年11月7日=夫婦いいな

お幸せに~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スタンプアートWS

Imgp5155

今月のソレイユでのWSでは、コピックマーカーでのグラデーションの練習と

バリオスインクを使い「ポタポタッ」「クルクルッ」「シュシュー」???で

バックグラウンドを作り、これを使ってアリスのATCを3種類♪

とにかく時間がタイトな割にすることがたくさんで・・・・・。

手早くはできないので、仕上げは家ですることになってしまいます(汗)

WS後は以前から行ってみたかった、結花さんお薦めの茶房の落ち着いた空間で

体に優しい秋の恵のランチを頂きました。

キャノンギャラリーで写真展「アツマル×市橋織江」を拝見してきました。

市橋さんの空気感とブルーの色合いが好きです♪

ギャラリーのお隣と斜め向かいの気になった窓&自転車

Photo_3

ソレイユへ行く途中にも気になるものがそこかしこに・・・・・

銀座裏道散歩がしたくなりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「デモ&キット」

Imgp51691

31日に「東京スタンパーズクラブ*ハロウィンパーティー2010」が

東陽町で開催されました。

ありそうでなかった「デモ&キット」のイベントです。

4店が出店し、デモンストレーターとコラボでスタンプのいろいろな

楽しみを紹介するというもので、デモンストレーションを見てすぐに

材料キットを購入して、制作テーブルに用意されているスタンプやインクを

使ってカードなどを作ることが出来るようになっています。

↑の2種類のカードを作ってみました。(仕上げは家でゆっくりと)

Photo

大杉先生も魔女に変身して会場で大忙し♪

Photo_2

お天気はいま一つでしたが、ご一緒した方と浅草に移動♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グラスコード

Imgp51341

11月は大好きなりんご♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

そっと

Imgp5123

銀座で頂いたランチに添えられていたもみじ

Imgp50251

スタッフの方が懐紙にそっと挟んでくださいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »