オクトーバーフェスト@ドイツ学園
以前は毎年のように行った東京横浜ドイツ学園のオクトーバーフェスト♪
日独交流150周年がスタートする日でもあるということなので、
今日の午後は久~しぶりに仲町台駅で下車してドイツ学園に行ってきました。
お天気も良く新聞に折り込みチラシも入っていたのでグランドも校舎内も
かなりの人出で大盛況でした。
ソーセージとポテトやザワークラウト、パンのセットを販売するテントは長蛇の列、
ラクレットもとても食べたかったのですが、あきらめてソーセージとパンのセット
とビールと言いたいところですが、お酒は全然飲めないのでセットだけ。
パンもカレー風味のソーセージも美味でした♪
校舎内でお母さん達が作ったケーキも買えるのですが、びっくりするほどの
行列で、こちらも断念。来年は行列覚悟でガッツリ食べることにしましょう!
ニシンの酢漬けとアプフェルショレも♪
学園内での行事ですが、そこはドイツ。ビールもワインもあって子供より
大人が楽しめる一日です。
「日独交流150周年」が10月16日(土)よりスタートします!
今から150年前の1860年秋。プロイセンの東方アジア遠征団が江戸沖に来航し、
現在にまでつながる日独間の友好関係の礎が築かれました。
両国の交流150周年を祝い、今秋から一年間、日独両国でさまざまな記念行事が
行われます。 チラシより
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前、堤真一さんがドイツを紹介する番組を見てからずっと行ってみたいと思っているドイツ。
日本でも触れる事が出来るのですね。
アインツ・バインとduftenくらいしか知らないけど・・・日本人には友好的な国民だとか?
150周年行事、チェックしてみま~す。
投稿: pianissimo | 2010年10月17日 (日) 07時22分
うわぁ、素敵なもよおしですね!
行った事はありませんが、ミュンヘンのオクトーバーフェストはノンベにとっては一度体験したい行事です。
親戚にビール会社の技術者がいて、そのものすごさを聞いていました。
ドイツ、地味ですが、文化、国民性は日本ととても通じるものがあって親しみがあります。
食べ物もシンプルだし、煮込み料理が多いのも私ごのみ。
リンゴジュース(アプフェルザフト)の味も忘れられません。
ドイツ学園、要チェックです。
投稿: KOINOBORI | 2010年10月17日 (日) 19時19分
☆pianissimoさま
オクトーバーフェストと6月?にはフリーマーケットもあるんですよ。
オクトバーフェストの時は民族衣装を着てくる方がいるので、
それも楽しみのひとつです♪
何人かで行ってそれぞれ行列に並び、
調達してくるのが良いかも~♪
来年はぜひ!
投稿: duften | 2010年10月17日 (日) 22時43分
☆KOINOBORIさま
本場ミュンヘンのはすごい規模みたいですね。
ビールもワインもひとくちだけしか飲めないので、
人生損してます~(笑)
一か月しかドイツに滞在したことありませんが、
親切にされて、イヤな体験もせず、ホワイトアスパラを
はじめ食事も美味しく、楽しかった印象しかありません♪
ミネラルウォーターではなくリンゴサイダーばかり飲んでました(笑)
みなとみらいの赤レンガでもオクトーバーフェストがあるので、
来年はぜひ両会場へ!
投稿: duften | 2010年10月17日 (日) 22時55分