さび朱色の電車
富士登山電車は大月~河口湖間を走る観光電車♪
開業時の車両と同じさび朱色の車体で水戸岡鋭治氏のデザインでレトロモダン。
富士登山電車一号はフジサン特急の通過待ちの停車時間を利用して
下吉田駅の見学が行われるのですが、駅舎を撮影している時に
ちょうど到着したので、入場券を買って車両見学をすることができました。
運転手さんとの記念撮影もできて、よい思い出に♪
明るく爽やか美人のアテンダントさん♪
運転手さんもイケメン♪
車体のあちこちにある富士山マーク
同じ外見なのに赤富士、青富士とテーマカラーとデザインも違う車内らしいので、
次回は乗車して電車旅を楽しみたいと思います♪
フジサン特急の通過と上りの到着を待って富士登山電車も発車して行きました。
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらは、少しは涼しいのかしら?
富士山電車、可愛いですね。 子供たちが描いた富士山かしら?
駅舎もカメラ女子好み~^^
涼しくなったら、私も出かけてみようかしら?
投稿: pianissimo | 2010年8月 6日 (金) 15時59分
☆pianissimoさま
少し涼しく感じましたが、地元の方は今年は暑いと。
永井大介さんという方のデザインだそうです。
フジサン特急に描かれている101の富士山キャラクターには
それぞれ名前がついてます。
たとえばフジサンクン、フジノ助、ブジ(笑)
投稿: duften | 2010年8月 6日 (金) 22時00分
行けない距離に走ってる訳では無いのに未だに行った事のない富士急行・・・富士山特急以外は元京王5000系ですねー。最後の富士山特急の水彩画フィルター、私も写した写真をK-7で変換して見ようと思います(^^)
投稿: MSE60000 | 2010年8月 8日 (日) 15時39分
☆MSE60000さま
私も3年前に初めて大月から乗りました。それ以来の富士急です。
富士登山電車の車内も乗車して見てみたいです。
フィルターも、もっと活用したいです♪
投稿: duften | 2010年8月 8日 (日) 22時51分