« ペーパークラフト♪ | トップページ | 今日から9月 »

神保町散歩

Imgp2667

以前友人がくれた本に

「世界の冠たる古書の豊穣の海こそが、他でもない、ここ神田神保町なのだ。」と

その神保町の波打ち際をちょっこし散歩して来ました。

すずらん通りにある文房堂は明治20年に開業したという画材と文房具の老舗。

大正時代に作られた重厚感のある外観、窓のアーチも趣があります。

ほしかった紙も定規も購入できました。ミニカメラも???

Tea Hause TAKANOでランチ♪

地下なのですが、外光が入るので明るい店内。

リーズナブルで美味しく一人でも入りやすい雰囲気。

Imgp2675_2

ユニークな形の建物は神保町シアター・神保町花月

Imgp26791_3

その向いにあるこちらの書店のヘンリー蔦が赤く色づく頃にまた訪れたい♪

Imgp2688_3

  Imgp2692

Imgp26501

靖国通りを渡って向ったのはAMULET♪

1Fはアーティストの個性的な作品と雑貨、奥にはカフェ、

2Fはギャラリー展示&アンティークもあってガーリーな空間になっていました。

九段下近くのart-bookshop & cafeは国内外の手芸書籍が充実していて、

地下にはソファーがあるので、ゆっくり本を見ながら過ごせます。

Imgp2698

神保町を訪れる度に一度入ってみたいと思いながら、気おくれして・・・・・

ずっと気になっていた「さぼうる」

入り口の脇に置かれた懐かしい赤い公衆電話。

扉を開けようとすると、「いらっしゃいませ」とオーナーが

扉を開けて迎え入れてくれました。ちょっこし嬉しい♪

店内は山小屋風で昭和にタイムスリップしたようです。

生ジュースを注文するとバターピーナッツも小皿でついてきました♪

「初めて来ました♪」と言うと、オーナーがニコニコと私達にマッチとキャンディーを

持ってきてくれました。なんだか嬉しい♪

店内は禁煙ではないけれど、どっぷり昭和に浸りに来たくなりました。

Dsc01203

古さと新しさが混在する街。神田神保町。

|

« ペーパークラフト♪ | トップページ | 今日から9月 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

サトちゃんも赤い電話ボックスも昭和のかおりがして、何だか懐かしい~。
一度お散歩に訪れてみたい街です。

投稿: pianissimo | 2010年9月 1日 (水) 16時22分

☆pianissimoさま

昭和にタイムスリップしたくなったら是非!
神保町にいらっしゃったら、駿河台下の「ささま」の
和菓子もおすすめです♪

投稿: duften | 2010年9月 1日 (水) 22時25分

art-bookshopは何時間いても飽きないですね。
地下は確か本が安くなっていた所かしら。

神保町でお店をあちこち探しながらあるいて疲れた記憶があります。

ミューズも確かここだった?

投稿: jasmine | 2010年9月 2日 (木) 16時41分

☆jasmineさま

地下のソファーでお昼寝しちゃいそうでした(笑)
アバウトなメモで行ったのですが、なんとかたどり着けました。
ミューズもあったんですよね、もっと探検したくなりました♪

投稿: duften | 2010年9月 3日 (金) 10時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神保町散歩:

« ペーパークラフト♪ | トップページ | 今日から9月 »