夜桜
ほんわか、たのしい、ゆるゆるイベント後は、寒いながらも
雨にはならなかったので、駒込に寄り道♪って方向違いますけど・・・
駒込駅に近い染井門から入場すると途中の竹林もライトアップされて、
いい雰囲気です。主役のしだれ桜への期待が高まります♪
樹齢70年、高さ15mの悠然と咲き誇るしだれ桜は紺碧の空に浮かび上がり、
寒さを忘れさせてくれる美しさ!艶やかさ!見応え十分でした。
満月間近な春の宵
江戸時代の大名庭園もライトアップされて幻想的な雰囲気に包まれていました。
風情のある灯り
今や桜といえば染井吉野ですが、発祥地は駒込だったのですね。
鉄分と桜で大満足の一日にふさわしい締めくくりは・・・・・
帰りに乗った南北線のシートは桜模様♪
シリアルナンバー16の写真集と記念撮影♪
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
duftenさん、こんばんは。
六義園の夜桜拝見致しました。
実は、仕事でしたが3月31日に六義園の
前を通過していました。
此処も、有名な所だから、「行きたいな。」と
思いながらの、通過でした。
duftenさん、行かれて居たのですかぁ。
良いな~ぁ。とても、美しい庭園ですね。
中井先生の本も、バッチリですね。
投稿: 旅電者 | 2010年4月 1日 (木) 21時51分
追伸。
duftenさんのページ
リンク貼らせて頂きました。
迷惑でしたら、すぐはずします。
投稿: 旅電者 | 2010年4月 1日 (木) 21時56分
これぞ、日本の桜ですね。 拝見しているだけで夢心地になります ♪
南北線、家の前を通っています。 ついて行けば良かった~。 伊達の薄着をしていたので、ちょっと冷えてしまって根性なしでした。
自分は海と桜を撮りたいと思っていますが、うっかりして風邪気味に。 薬をがばがば飲んで必死で治すつもりです、どうなることやら。
投稿: KOINOBORI | 2010年4月 1日 (木) 22時12分
イベント後もまだパワーが残っていたので行ってきました。
かなりの人出でしたが、そこだけ別世界でそれは見事でした。
(4日までライトアップが延長されたようです)
青空の下で桜も庭園も鑑賞したくなりました。
ブログ本の表紙がドーナツというのが中井先生らしい(笑)
三つ池公園のしだれ桜も横溝屋敷周辺の桜も
ご近所の春の楽しみですね♪
リンクの件ありがとうございます。
私も早速貼らせていただきますね♪
投稿: duften | 2010年4月 1日 (木) 22時58分
思い切って行った甲斐がありました。
日本三大桜も鑑賞済みの桜好きでもあります♪
KOINOBORIさん素敵なコートをお召しでしたね♪
夜の部は午後の部よりさぶかったです~
暖かい日の青空の時にお庭も鑑賞したくなりました。
南北線のシートが桜模様とは気がつきませんでした。
うれしい偶然だったのと、途中まで空いていたのがラッキーでした。
投稿: duften | 2010年4月 1日 (木) 23時07分
あ…懐かしい。
いつもパワフルですね。
延長になったんですね。行きたくなりました。
投稿: おはや | 2010年4月 2日 (金) 00時14分
寒さも忘れる程に見事なしだれ桜でした♪
日中の庭園も見てみたくなりました。
投稿: duften | 2010年4月 2日 (金) 09時11分
あの後、遠征したのですね~すごい~
↑ そして、また千葉方面行かれたのですね。
桜も素敵だけどduftenさんのパワーが素晴らしい!!
私は三大桜が何なのか、知りません…
今度教えてください。
投稿: y.a | 2010年4月 3日 (土) 19時40分
楽しかったイベントの勢いを借りて行ってきちゃいました(笑)
いすみ鉄道はラッシュ並み(?)に満員でしたよ。
利益につながれば良いですね。
ピンク色に染まる景色を見てみたいです♪
三大桜はそれぞれが魅力的でした♪
投稿: duften | 2010年4月 4日 (日) 08時37分