停車場にて
| 固定リンク
« 小江戸川越春爛漫 | トップページ | 桜色いろ »
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 小江戸川越春爛漫 | トップページ | 桜色いろ »
| 固定リンク
« 小江戸川越春爛漫 | トップページ | 桜色いろ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 小江戸川越春爛漫 | トップページ | 桜色いろ »
コメント
♪春のうららの♪ の次は、停車場。
♪落ち葉の舞い散る停車場に♪ かと思ってしまいました。 季節違いでしたね。
訛りはいいですね。 私も関西訛り。
どこからとも関西弁が聞こえてくると、耳をすましてしまいます。
オランダに住んでいた頃は、英語が聞こえると耳をすましていました。
周りの人が何を喋っているのか聞こえるのは、うるさい時もありますが、やっぱり安心。
投稿: Amy | 2010年4月 5日 (月) 21時20分
☆Amyさま
停車場という言葉が醸し出す雰囲気が
上野駅には合っているように思えました♪
夫は関西弁、長電話する友人も関西弁なので、
私も耳を澄ませてしまいます。
英語にも耳を澄ませるようになりたかったなぁ~
最近は夫婦してお互いが言った言葉に「えっ?」が増えてます(笑)
投稿: duften | 2010年4月 5日 (月) 22時45分
お国ことばはいいですよね。
先日、お話したとき、「あれ、duftenさんは関西人?」と思った瞬間があったのですよ。
私も母が関西人なので、ハーフなのです。 酔っぱらうと余計に・・(笑)
投稿: KOINOBORI | 2010年4月 5日 (月) 23時05分
☆KOINOBORIさま
京都と神戸で育った長電話友人と話していると
なんだか落ち着くんです。
DNAの八分の一が京都人なものですから(笑)
投稿: duften | 2010年4月 6日 (火) 20時46分