« 菜の花日和(小湊鉄道) | トップページ | 菜の花日和(いすみ鉄道) »

菜の花日和(小湊鉄道・2)

Photo_3

高滝駅では仲良し兄弟(姉妹)猫が出迎えてくれます♪

Dsc06706_2

Dsc06745_2

Dsc068281

上りに乗車して光風台で下車

上総牛久から五井までの区間は本数も一時間に2本あるので、

橋の見える場所までダッシュ!

Dsc068561

次の上りに乗車して五井にもどりました。

Dsc06976

春色の沿線では薄日がさしたりとまずまずお天気にも恵まれたぬる鉄遠足第2弾。

今回はメンバー2人での乗り鉄&撮り鉄♪

お疲れ様でした~

Dsc06985

Dsc06933

桜の時期には平日でも人が多く訪れる小湊鉄道沿線。

その頃にまた訪ねたいと思うので、気になる桜の開花情報です。

毎年近所では一番に咲く公園とマンションの桜はもう何輪もほころんでいます。

|

« 菜の花日和(小湊鉄道) | トップページ | 菜の花日和(いすみ鉄道) »

鉄分」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、脱落隊員です。
いいなぁ、鉄+猫、たまらんです。
次は桜ですね、月末なのでス、スケジュールが不安ですが
参加したいですね~
あ、その前にイベントが。。。

投稿: y.a | 2010年3月23日 (火) 00時00分

味のある可愛い鉄道ですね☆
電車がどんどんアルミにラインの色が違うだけ・・・みたいな味気ない色に
なっていくのがとても残念
頑張って残して頂きたいですよね。
私ものり鉄しますか~!ぬる鉄以前の私ですが・・・(笑)

投稿: pianissimo | 2010年3月23日 (火) 08時20分

duftenさんこんばんは。ご無沙汰して居ます。
菜の花日よりNO1、NO2拝見致しました。
また、先日中井先生のレッスン行かれた様ですね。
何時拝見しても素晴らしい、作品ばかりで
日々の、様子も素晴らしく表現されていて、大変勉強に成ります。
私も、duftenさんの様に写真を撮れる様に成りたいと思って居ますが、
今一センスが無い様です。
それでも、私なりに楽しんで写真を撮りたいと思って居ます。

20日行かれて居たのですか。
何処かで、すれ違って居たかもしれませんね。
あの、踏切でduftenさんが寝ころんで居る姿を想像すると
何だか、可笑しく成ります。また何時かお会いしたいですね。

写真入れも、作って見たのですが今一巧く出来ませんでした。
また、チャレンジしよっと。

投稿: 旅電者 | 2010年3月23日 (火) 20時28分

☆y.aさま

少々時間のある隊員一名、とっても時間のある隊員一名で
桜のロケハンもしてきました♪
どんなイベントになるんでしょうね?
かなり熱いのかしら?
楽しみです!

投稿: duften | 2010年3月24日 (水) 07時56分

☆pianissimoさま

日帰りで充分楽しめます。
ますますこういう昭和な感じにひかれますね♪
沿線で撮影していたら、朝練に出かける中学生が
挨拶してくれたり、地元の方との会話も心がなごみます。
ぜひpianissimoさんもご主人と乗り鉄遠足なっさってみては♪

投稿: duften | 2010年3月24日 (水) 08時09分

☆旅電者さま

こちらこそご無沙汰してます。
先日のCP+では中井先生の追っかけしてました(笑)
自分なりに楽しんで写真を撮ることが大事だと私も思ってます♪
20日は小湊も行きにちょっと撮ってから城見之丘へ
初いすみは菜の花のボリュームもたっぷりで
ワクワクしながらムーミン列車を待ちました。
警備の人がいて驚きました。
踏切での体勢は車窓から見たら完全に生き倒れです(笑)
でも本人はタンポポに顔を近づけて、あったかな地面に
うつぶせて楽しかったんです♪

雑貨photoは次期も継続したので、
miwaさんのさらなるアイデアが楽しみです♪

投稿: duften | 2010年3月24日 (水) 08時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜の花日和(小湊鉄道・2):

« 菜の花日和(小湊鉄道) | トップページ | 菜の花日和(いすみ鉄道) »