« 新春の鎌倉 | トップページ | 翼 »

若き日の・・・

今年話題のあの方。

司馬遼太郎の本も読みました。

寺田屋にも泊まりました。

もちろんお墓参りもしました。

でもまだ桂浜には行った事はありません。

なので、今日 思い切ってあの方の像を観に行ってきました~

Dsc08315

京急立会川駅近くの公園にある坂本竜馬像

かなり軽量な感じですが・・・

Dsc075851_2

Dsc07621

なぜ立会川なのか?

ペリーが来航した嘉永6年(1853年)19歳の龍馬は藩から許可を得て

江戸で剣術修行中で、土佐藩は立会川河口付近にあった

土佐藩下屋敷警備のため、江戸詰めの武士を動員し、

龍馬もその中に加わった。同年9月には

「軍(いくさ)も近き内と存じ奉り候

その節は異国の首を打ち取り・・・」と父親に手紙を書いている。

品川での黒船警固から、龍馬の幕末は出発したのである」と

説明書きにありました。

Photo

Dsc07712

昭和な風情の商店街もこんな感じで盛り上がっています。

浜川砲台跡から『しながわ花海道』として整備された勝島運河沿いを

こころと散歩してきました。

|

« 新春の鎌倉 | トップページ | 翼 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

 私も勉強して、行かなくてはと思いました。 
勉強になります。

 先週、「真木よう子さん、龍馬の妻の命日に墓参」とニュースで流れてましたね。
こちらは横須賀? 土佐にも行きたい。。。

投稿: Amy | 2010年1月17日 (日) 11時27分

☆Amyさま

横須賀にあるお龍さんのお墓にお参りしたニュース見ました。
お龍さんも魅力的ですが、千葉佐那さんの方が好きかな♪
私も土佐に行きたいです。

投稿: duften | 2010年1月17日 (日) 22時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若き日の・・・:

« 新春の鎌倉 | トップページ | 翼 »