« 川越散策(2) | トップページ | アドヴェントカレンダー☆ »
26日の夕刊で迎賓館・赤坂離宮の前庭を天皇在位20年記念として
3日間一般公開すると知り、28日の午前中に行くことに♪
9時頃に着くとすでに15,6人が並んでいました。
10時に開門され手荷物検査と金属チェックを受けて入場。
かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に
1909年(明治42年)に、東宮御所として(後に赤坂離宮となる)
建築されたもので、日本における唯一のネオ・バロック様式の洋風建築物。
菊そして五七の桐の御紋、甲冑、天球に鳳凰など装飾は
豪華で歴史的建築物を間近で観ることができる貴重な体験でした。
前庭のスダジイは樹齢250年、さすがの貫録でした。
2009年11月30日 (月) おでかけ | 固定リンク Tweet
こんにちはー! こちらがレッスン前の一仕事ですか~? 思わず息をのんでしまいました。 外国の歴史的な広場のような建物もあり、手の込んだ装飾などなど・・・こんな風になってるんですね! 樹齢250年のスダジイ!お見事ですね!
投稿: ごめこ | 2009年12月 1日 (火) 11時24分
☆ごめこさま
はい!一仕事してきました~(笑) でも 入場して寄り道(?)してしまい、 まずは広角、その後望遠の鉄則を忘れてました。トホホ・・・ 屋根に甲冑が対であるのには驚きました。 一般公開の申し込みをして今度は内部も 観てみたいものです。
投稿: duften | 2009年12月 1日 (火) 22時02分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 迎賓館・赤坂離宮:
コメント
こんにちはー!
こちらがレッスン前の一仕事ですか~?
思わず息をのんでしまいました。
外国の歴史的な広場のような建物もあり、手の込んだ装飾などなど・・・こんな風になってるんですね!
樹齢250年のスダジイ!お見事ですね!
投稿: ごめこ | 2009年12月 1日 (火) 11時24分
☆ごめこさま
はい!一仕事してきました~(笑)
でも 入場して寄り道(?)してしまい、
まずは広角、その後望遠の鉄則を忘れてました。トホホ・・・
屋根に甲冑が対であるのには驚きました。
一般公開の申し込みをして今度は内部も
観てみたいものです。
投稿: duften | 2009年12月 1日 (火) 22時02分