すぺーす三季
横須賀へ行く事があったらぜひ寄ってみたいと思っていた『すぺーす三季』
雑貨屋さん、ギャラリー、カフェの三つが連なってるのですが、
中でひとつにつながっている昭和初期の3階建の元旅館だった建物。
趣のある落ち着いた佇まいで当時の面影を残しています。
自然光がやさしく、光の陰影がとても美しい店内は、オーナーさん
のセンスでさりげなくアンティークの雑貨、食器、カトラリーやリネン素材のモノが
ディスプレイされてどこを切り取っても素敵でした。
ユニークなカフェ『月印』でランチ後
海が見たくなって三笠公園まで歩きました。
曽祖父と親交のあったこの方と三笠
独特な雰囲気のある横須賀の街
山口百恵の歌のフレーズを思い出しました♪
| 固定リンク
« けいこさんの個展へ | トップページ | ほんのり♪ »
「おでかけ」カテゴリの記事
- テーブルウェア・フェスティバル2013(2013.02.14)
- 越谷→押上→新橋(2012.12.23)
- クリスマスイベント♪(2012.12.17)
- 上野→小川町→新宿(2012.12.07)
- ☆ジュエルミネーション☆(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
dufftenさん
本日は遠い中写真展へいらしてくださりありがとうございました!お勧めの月印へも行かれたのですね。 良かった♪ 火曜日は月印お休みで 遠くから来たお客様にはお勧めしているランチがおいしいカフェです。 さすがっ!dufftenさん押さえてらっしゃる!
なんだかほめてもらえると照れくさいです。。
投稿: けいこ(@三浦海岸) | 2009年5月19日 (火) 23時13分
お出かけ続いていますね。
素敵なとこに行かれたんですね。
今度誘ってください。
また海が見たいです。
投稿: おはや | 2009年5月20日 (水) 08時19分
☆けいこさま
個展のフォトとても素敵でした!!!
どうも、けいこさんに導かれているみたいです♪
ポタリー、すぺーす三季、月印と行った後に
あらっ?けいこさんのブログにアップされていたことだった~
ということが続いています(笑)
そして以前から参加したかったhand works.さんのレッスンに
タイミングよく申込むことが出来ました♪感謝で~す。
さらによろしくお導きくださ~い(笑)
投稿: duften | 2009年5月20日 (水) 22時37分
☆おはやさま
海上自衛官や米海軍関係者らしい人達を
けっこう見かけました。
♪ここは横須賀~♪と実感しました。
ランチした月印は私(女性客・年齢関係なく)を
「おねえさん」って呼ぶ、たとえば「おねえさん、紅茶は食後ですか?」みたいな
とってもユニークなカフェ?でした(笑)
投稿: duften | 2009年5月20日 (水) 22時49分
写真の中に、懐かしいコテアイロンを見つけました。 これは和裁に使っていたのかな?
私の父は洋服の仕立て屋(テーラー)でした、
昔父が使ってたアイロンはこれより少し大きめで箱型でその中に炭をオコして使ってたのを思い出しました。 随分古い話です。
投稿: ひな爺 | 2009年5月20日 (水) 23時56分
けいこさんの個展行かれたのですね。
私も行きたい、と思っていたのにうっかりしてました。平井にワクワクしていたせいもありますが・・・ウフフ♡
横須賀って行ったことないかも。
でも素敵なお店だし、行きたいな~
ひいおじい様はどなたと親交があったのですか??
投稿: meeka | 2009年5月21日 (木) 00時04分
☆ひな爺さま
お父様はテーラーをなさってたのですか、
緒形拳さんが演じた律儀な帽子の仕立て屋さんが
印象に残っているのですが、それを連想してしまいました。
私の祖母はハンドバックの仕立てと教室をしていたのですが、
いつも火鉢に小ぶりなコテがさしてあったことを思い出しました。
投稿: duften | 2009年5月21日 (木) 21時54分
☆meekaさま
平井の目とえくぼに最上級のmeekaさんになっていたのね(笑)
けいこさんのフォトもすぺーす三季も素敵でしたよ♪
家から横須賀まで1時間。意外に近いんです!
月印に行って「おねえさん」って呼ばれてきてください♪
銅像のお方は原宿の東郷神社のご神体でもある
東郷平八郎元帥です。
投稿: duften | 2009年5月21日 (木) 22時03分