キラキラ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
kazuさんの素敵なブログで拝見した、ルバーブジャムに続くルビー色シリーズ
(って私が勝手にネーミング)第2弾の赤じそジュース♪
とっても美しい色で、体にもよさそうなので飲んで,見たいと思っていましたら、
今日、フルールで出会いました!
爽やかなお味でこちらも美味でした♪
これには私の「あ~!やっちゃった!」があっての事でした(汗)
実は今日はフルールでのLierre先生の振替レッスンの日だったのですが、
勘違いして(?)午後に行ってしまいました。
でもそのおかげでブログにお邪魔した事のある定期レッスンは午前クラスの
素敵な方お二人と先生、Oさんとも楽しくおしゃべりさせていただいたのです。
そしてそのお二人とは、先日のクチュリエの時も4階で時間待ちを
すぐ近くでしていた事もわかってビックリ!
プレゼントにも当選なさっていて、その話でも盛り上がり、カメラも同じだったりと
ご縁というのは不思議なものです。
お話をしてみて初めてわかる事がたくさんありますね♪
時には恥ずかしい失敗もいいかと・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
『その昔は開いた蓮の花に緑茶を入れ花が閉じるのを利用しお茶に香りを
移していました。現在は大量の花の雄しべと共に茶葉を蒸し揚げて作ります』
とミミロータスで茶葉を購入した時のレシピにこう書かれていました。
あまりの暑さにアイスレモンロータスティーをレシピどおり作ってみました。
くぅ~!美味し~い♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ポ~ニョ♪ポ~ニョ♪ポニョ♪
このフレーズをつい口ずさんでしまうのは私だけではないのでは(笑)
先週、観て来て「よかったよ!」との感想の息子が昨日、体調不良で
休んだのを幸いに(?)、『マジックアワー』でも『相棒』でも『インディジョーンズ』
でもなく『崖の上のポニョ』を観て来ました♪ いつもの最後列の端の席で。
背景もきれいな宮崎アニメ。今回は色鉛筆、くれよん、パステルのフリーハンドで
描かれていたのが印象的でした。
クラゲばかり増やさないでぇ~と清志郎似(息子談)のポニョのお父さんに
文句言ったり、メイちゃん似のポニョもかわいかったり、宗介くんの声は
『芋たこなんきん』で末っ子を上手に演じていた彼だったり。
幼い子供達の愛と冒険、そして深い大切な意味のあるお話は置いといて・・・・・
以前水泳を習っていた時、クロールの息継ぎが大変だったのに、行けるところまで
潜って泳いで行く事のほうがとても楽しく感じたのを思い出しました♪
タイトルはポニョの本名♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、omu*omuさんに誘っていただいたホーム・クチュリエvol.5へ♪
10時50分ヴォーグビル着で整理番号250、4階で開場まで待ち、
11時に階段で12階までウォーミングアップ(汗)
お目当ての作家さんのブースへ、しかし両ホールともで250人以上は
入っている状態で・・・・・
とにかくかきわけつつブースへたどり着いてからも大変でしたが、May Meさん
Jardin de Violettesさん、cozy placeさん、Ecruさん、sa-rahさんへ♪
皆さんそれぞれディスプレイも素敵なのですが、ゆっくり見ることはできないまま
ウロウロ、キョロキョロしていたら、Puppenkucheのkayoさんにばったり♪
会話もそこそこに別れてました。結局会場に2時間!アンケートに記入、投函
して会場をあとにしました。日吉までとりあえずもどり遅めのランチ。
来月は赤レンガ倉庫でもイベントがあるそうなので、そちらにも
行ってみようかなって思ってます♪
今日の午前中に↑を撮っていたら
ピンポーン!
ヴォーグからの宅急便???
『ご当選おめでとうございます!』
なななんと! 『sa-rah』さんのホワイトリネンのチュニックが♪
「うれし~い♪」というかびっくり!そしてこの早さ!
omu*omuさん誘ってくださってありがとう♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
MiwaさんのHPに書かれていたCHAJINさんのスタジオでの
『トラノコセール』に行ってきました。
鎌倉駅ホームに降り立つと心地よく涼しい湘南の風♪
八幡様の紅白の蓮を見てからスタジオへ
掘り出し物の器を少々GET!
茶らくでランチ後、妙本寺へ。駅から徒歩10分で別世界の
必ずと言っていいほど立ち寄るお寺ではノウゼンカズラが見頃♪
本覚寺の丹精された乙女な蓮♡
CHAJINさんの爽やか美人奥様おススメの紅茶専門店ミミロータスで
アイスレモンロータスティーとワッフルのセットを注文。
このロータスティーさっぱり爽やかで美味~!
はまりました。即茶葉購入!
これでこの夏も乗り切れそうです♪
↓おまけ(スタジオのご近所にある歯医者さん)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日のem先生のレッスンはブック型でした♪
ふた、背、外底が一枚の布でつながっている箱で、ふた側にも
箱が付いているので上下ぴったり合わさり締まるかちょっと
心配でしたがセーフ!
レッスン後、em先生にNatural Plentyに案内していただきました。
その後、お知り合いの豆本と小箱のユニットOctobreさんが
イベント中なので自由が丘の青山ブックセンターへ♪
豆本は絵本になっていて、信じられないくらいちっちゃくて
かわいい~♡ みんなほし~い♡
小箱にはこれまた小さなかわいいチャームが付いています♪
どちらもとっても丁寧に作られていました。
今回はランチもご一緒して本格的な美味しいグリーンカレーを食べました。
外に出ると雨パラパラ雷ゴロゴロ、先生は駅へ。
私はキャトルセゾンへ、しかし途中からどしゃぶりとなったので
店内に駆け込み、たっぷりと雨宿りさせてもらいました。
雨があがったので用事のあるセンター北へむかいました。
地下鉄グリーンラインが開通してとっても便利になりました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
日曜日に久しぶりのドライブをしました♪
車は息子とのシェアだったので、夫の運転感覚が間隔をあける事による
弊害(?)もあるので、この時期ではありますがもう1台購入して週末には
自主練してもらっていました(笑)
お天気も大丈夫そうだし、早朝出発して、この方向からの富士山の形が
好きなのと、まだラベンダーがぎり見頃の河口湖へ♪
大石公園は爽やかなラベンダーの香りに包まれていました。
「富士山お久しぶりで~す♪」とまずはご挨拶してから撮影。
ブルーベリーのまだ色づいていない淡い緑の実がかわいらしかったです♪
大石公園でブルーベリーソフトは残念ながら食べれなかったので、
朝霧まで車を走らせ、道の駅でソフトを食べ、いつものお気に入りのカフェ
でのランチには時間が早すぎたので、富士吉田へ戻ってランチ♪
新倉浅間神社の塔のところまで登って一休み。
ドライバーさん(?)に一眠りしてもらってから帰路に。
運転しやすいとの感想でしたので、このところ行ってなかった八ヶ岳周辺へ
またドライブするつもりなので楽しみ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10日はMiwa先生のWSでポップアップカードを作りました♪
窓も付いた家の形のカードに鍵のチャームを付けるという
ところがMiwa先生の楽しいアイデア♪
リネンの糸を付けた鍵をはずしてカードを開くと
切り抜いた写真が飛び出してきます♪
メッセージなどもスタンプしてあります。
こころの方は家に帰って横バージョンにして復習。
こころのマークにしているクローバーをチョイスさせてもらったので
お迎えの日のいい記念になりました♪
WS後はあざみ野へ
ミモザの頃と同じ・絵の作品展・ランチ・
茶話会の3点セット
友人と3人で楽しくたくさんおしゃべり♪
ベトナム旅行でとても便利だったという
いぐさ?のペットボトルホルダーと
洋ナシの美味しいホワイトチョコも
頂きました♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
omu*omuさんに刺激されてこのところ再びミシンの出番が増えました。
チュニックを作った生地の残りで、omu*omuさんの持ってらしたバッグが
とても便利そうだったので、家にある材料などで私も作ってみました。
ちょっとした工夫で大きさが変えられるすぐれものです♪
小さいほうはコーティングしてある生地なので雨の日用です。
しかし少し小さかったかも・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は従姉妹が出展している代官山のヒルサイドバンケットでの
グラスリッツェン展に行ってきました。
グラスリッツェン(Glasritzen)とはダイヤモンドの小片をペン先状につけて、
ガラスに小点を打ったり線を削って繊細な模様を彫っていく技法で、
主に花・植物、動物などが描かれます。
毎回見事な作品にため息です♪
撮影をする事ができないのが残念!
↑は以前、従姉妹にプレゼントしてもらったもの♪
美容院を予約していたので、ヒルサイドテラスの雑貨店にちょっと寄っただけで
帰って、フルールで久しぶりにランチ♪
そして先日Lierre先生とお茶した時に気になった↑をコンデジで撮ってみました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント