ブログを引っ越しました。

P1287673

そろそろ容量がいっぱいになるため新しいブログに引っ越しました。

Duften Days 2

これからもどうぞよろしくお願いいたします。









| | トラックバック (0)

ダイヤモンド富士@新横浜

Dsc02189

今日は条件が良さそうなので新横浜まで散歩がてら行ってきました。

Dsc02208

Dsc02313

遠出せず、ご近所ポイントでの1年2回のチャンス♪



| | トラックバック (0)

白鳥

Dsc016231

願いがようやく叶い水辺の白鳥を撮るチャンスに恵まれました。

Dsc01709

静かに佇む姿が美しい♪

Dsc01690

頭を水にズボッと浸けた後は

Dsc01719

純白の大きな翼を広げて優雅な白鳥の舞を見せてくれました♪

Dsc01720 Dsc01721 Dsc01722 Dsc01723 Dsc01724 Dsc01725

ウォーミングアップも済み、風を読み、同じ方を向き、首を上下し、一斉に鳴きだしたら

Dsc017521_2

Dsc017531_2

先ほどまでのんびりしていた白鳥達とは思えないような猛ダッシュ!

バシャバシャバシャと大きな音をたて勢いよく水を蹴って滑走します。

Dsc01755

Dsc017691

連続写真みたい♪

Dsc017771_2

仲間を促すように一度Uターンしてから

Dsc017981

大空へ

Dsc01814

北帰行の時期が迫っています。

餌場でたくさん食べて体力つけて無事にシベリアへ帰ってね♪

迫力ある飛び立つシーンには感動しました。

| | トラックバック (0)

ダイヤモンド富士

昨年の10月、ご近所の富士山ポイントからダイヤモンド富士を見ることができる日

メールした知人が、条件も良くきれいに見えたと、とても喜んでくれたのですが。。。

私自身は新幹線車内で地団太踏んでたわけで。。。

Dsc01370_2

今年は2月25,26日がその日にあたるのでスタンバイ

上下に雲があるので気をもんでいると

ダイヤの時間には頂上が見えて来ました。

Dsc014221_2

Dsc014821_2

Dsc015091_2
25日に見ることができて良かった~♪

26日は夕日は見えたものの、頂上の少し上まで雲があったのでダイヤにはならず。。。

10月も見られますように♪

| | トラックバック (0)

両国駅の雛飾り

P2230542

両国駅の今はほとんど使われなくなった3番線ホームへ続く通路の先に

P22304811

階段を利用してお雛様が飾られています♪

P22305101

両国駅社員さんの思いが伝わる雛飾り♪








| | トラックバック (0)

春は足踏み

P2209853

先日 雪国に行ってきました。

と、 言いたくなるような冬景色は千葉県

前日19日の16時には養老渓谷では積雪8cmにもなったとか。。。

上総鶴舞駅

下り始発列車

P2209808 P2209814

11時の第二五之町踏み切り

P2209900_2

菜の花が咲きだしています♪

P2209946

P2209926

反対側はまだこんな状況

P2209986

大多喜の祠ポイント

P2209875

帰りに立ち寄った飯給駅前の田んぼからは水蒸気が発生して不思議な光景でした。

その画像を間違って消してしまい、ガックリ トホホ

掘割にはまだ雪が残っていました。

Dsc01257

2月20日は「夫婦円満の日」

そのような日にふさわしい素敵なご夫婦のお宅にお邪魔しました。

バラの季節に再び伺うのが楽しみ♪



| | トラックバック (0)

春の足音

P21293781

春の足音が聞こえるかなぁ~と、田んぼの畦にイキダオレスタイルの虫の目線♪

周囲からも車窓からも見えてないはず。。。たぶん

大多喜駅に停車していたのは、ムーミン列車ではなくて

ジャニーズJR・ランド号

P21294001

久しぶりに「ゆい」でランチ♪

鴨南蛮をチョイスした「そば膳」のすべてをたいらげて残ったのは

添えられていた南天の葉だけ(笑)

P21294081

上総大久保駅のすぐ近くにある白鳥小学校が今春

長い歴史に終止符を打って廃校になるという。。。

地元の方にとっては寂しいことだと。。。

なにか違う形で残る事を期待したいです。

P21294571

P21294251

月崎駅に飾られていたメルヘンな可愛らしい絵♪

どなたの作なんでしょう?

P21294821

飯給駅でも

虫の目線で

P21295522

高滝駅

P2129617

お気に入りの場所は。。。

鍋猫ならぬ、鉢猫?

P2129635

今日2月22日ニャンニャンニャンの猫の日

P2129664

すこ~しだけ春の足音が聞こえたかしらと思ったら

この7日後に雪が積もった、いすみ&小湊沿線

春の訪れが待ち遠しいけれど、こんな静かな冬の日も好き♪

| | トラックバック (0)

讃岐かがり手まり・やさしい交差花

P2179739

10枚の花びらのうち5枚の花びらを赤道をはさんで交差させます。

交差部分は菱形が出来あがります。

手まりを置いたのは誕生日のお祝として頂いた漆紙を使って作られた文庫箱♪

墨田伝統工芸紙「漆紙」の独特の手触りと風合いが味わい深く、とても素敵なので

手まりのかがり糸を入れています。

孫の初節句にプレゼントしたいと思い、配色は茜色と藍色の一対にしました♪

P2179792

配色やかがる段数で表情がこんなに変わります♪

P1267371

2月7日から8日まで開催された「作り手」「結び手」「使い手」の三者をつなぐ

クラフト見本市に今年も「讃岐かがり手まり」が出展されました。

趣ある明日館は会場として本当にふさわしいと思います。

P2088265

P2088278

特徴のある天井

P20882801

温かみのある作品の数々

P2088287

P2088300

P2088313

24日(日)に讃岐かがり手まりのワークショップが奥沢であります

場所は偶然にも何度か私も伺ったことがあるイリダーレ♪

3月6日(水)~12(火)

新宿伊勢丹で『讃岐かがり手まり お花畑の手まり展』も開催されます♪



| | トラックバック (0)

テーブルウェア・フェスティバル2013

東京ドームで4日から11日まで開催されていたテーブルウェア・フェスティバル2013

チケットを頂いたので8日に行ってきました。

P2088575

品格ある大倉陶園のチャイナペインティングスクールの作品が素敵♪

P20884042_2

川崎景太氏のフラワーアーティストらしいテーブルセッティング

P2088349

ドームの天井が映り込んで♪

P2088372

半球のディスプレイが印象的♪

P2088445

優しい食空間コンテストの特別審査部門で発見した讃岐かがり手まり♪

P2088414

手まりが4点コーディネイイトされていた「桜が咲く頃~桜鯛と茶箱弁当でおもてなし~」

こんなに素敵な桜の宴に招待して頂きた~い♪

P2088426

チェコのガラス彫刻師バウロン氏の実演に見入ってしまいました。

P2088605

バウロン氏の作品はとても無理ですが、展示販売されていた砥部焼のほしかった

十草柄のお茶碗は買えました。

目の保養ができて楽しかったです。チケットありがとうございました♪





せっかくドームまで来たので、夕方からはイルミネーションタイム♪

P2088688


P2088698

P2088741

P2088855

P2088870

P20889211

P20889831

P20890751

午前中は池袋・明日館でクラフト見本市2013

午後は東京ドームでテーブルウェア・フェスティバル2013

夜はイルミ少々

充実した一日でした。



| | トラックバック (0)

寒さの中にも

立春の翌日、

野焼きされた田んぼの向こうの築堤には、寒さの中にも

P20577711

春の兆しが♪

P20578061

国吉駅

水仙の後にしゃがみこんでムーミン列車を待っていたら

キハガキタ!

P20579333

P20579671

P20579781

上総大久保駅

乙女椿の蕾がふくらんでる♪

P20580421

飯給駅

桜の木の根元もほんのり緑に

P20580962

少しづつ春が近づいている♪

| | トラックバック (0)

«リョウマの休日in Yokohama